記録ID: 4072354
全員に公開
雪山ハイキング
東北
秋田太平山系 中岳・鶴ヶ岳(帰路は寺庭へ)
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(遅めに行くと駐車できない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金山登山口→前岳・中岳 踏み固められた道でスパ長か軽アイゼンまたはチェーンスパで登った方が楽ちん ・中岳→鶴ガ岳 トレース有り 尾根を忠実に辿れば迷うことも先ずない 当日はつぼ足でも行けたが、ワカンの方が自分は楽だった ・中岳→寺庭コース 危険個所は1ヶ所、急斜面で枝に捕まりながら下りた 350m付近から腐れ雪でとにかく歩きずらく、踏抜いて何度も転倒 |
その他周辺情報 | 近くにザ・ブーン 日帰り入浴 \520- 10:00〜20:00 |
写真
感想
いやー、今回は体調絶不調だったー
筋トレで痛めた右膝裏の痛みが悪化
原因不明の蕁麻疹(通院治療中)
胃の不調(胸やけ?胃もたれ?)
三拍子の不調を抱えて歩き始めたが、足が重く後から登ってくる人達に次々おいて行かれる状況。
予定では前回計画した鶴ガ岳、帰路は中岳から廃道となった寺庭コース
中岳でもうすでに疲れ切って、脹脛もパンパン!
太腿の攣りも感じ、漢方薬を服用。
ペースダウンしながらも鶴ガ岳まで進み、景色を堪能した。
奥岳が間近に見え(実際は遠い)太平山地を一望でき楽しい。
中岳まで戻り簡単な昼飯
山以外ではカップラーメンは食べないが、久しぶりだと凄く美味しい。
お腹もふくれ、パンシロン アクティブ55を飲み込んで出発。
寺庭コースへ下山するが、気温上昇に伴い雪が柔らかく、下りとはいえワカンでも歩き辛く難儀した。
廃道となったコースだが、上の方は藪が薄そうで登山道跡も明確なのではと思う。
杉林では更に歩き辛く、何度も踏抜き転倒しイライラした。
途中から、矢櫃沢を横断してショートカットを試みたが、沢への落ち込みが急で手掛かりもなく断念。
諦めて予定ルートへ引き返し余計に歩いた。
登山口に着いた時点で足の痛みがピーク
速攻で着替え近くのザ・ブーンへと向かうが、満車で下の駐車場からびっこを引きながら暫らく歩いた。
本来なら中岳を正面に見据えながら登った方が楽しいコースと思われる。
但し、登りだと4時間はかかるであろうが、静かな山登りができお勧め。
次回は夏道をチャレンジしてルートを確かめたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する