記録ID: 407587
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						高見山 更なる霧氷パラダイス!
								2014年02月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ジーニョ
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:50
 - 距離
 - 10.3km
 - 登り
 - 932m
 - 下り
 - 859m
 
コースタイム
					08:40 登山口
09:40 高見杉
10:27 杉谷平野分岐
11:40 山頂〜休憩
12:20 出発
14:50 駐車場着
							09:40 高見杉
10:27 杉谷平野分岐
11:40 山頂〜休憩
12:20 出発
14:50 駐車場着
| 天候 | 曇り時々雪のち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コース自体は特に危険個所は無いかと思います。 今日は駐車場手前からすでに雪。 頂上付近はおそらく80cm程度の新雪があったと思うので、 ルートを外れると股下まではまりました。 今日はアイゼンとゲイターが必要でした。  | 
			
写真
感想
					金曜日からの雪がどの程度残っているか心配していましたが、
たかすみ温泉駐車場までの道程はなんとか無事に辿り付くことが出来ました。
とはいえ、駐車場も30〜40cm程度はすでに積雪があり、皆に倣ってスタートからアイゼンを装着しました。
コース自体は緩やかな勾配で始まり、割と一般的なハイキングコースという感じですが、
山頂まで残り0.8kmという杉谷平野分岐の標識(13、14番目の写真)から先は、猛烈な突風に吹き曝されることになります。
霧氷が出来るプロセスを考えれば突風に煽られるのはある程度覚悟していきましたが、猛烈でした(笑)
それでも今日は比較的気温も高かったので、風さえアウターシェルがしっかり防いでくれれば、
特に凍えるようなことはありません。
ただ、薄手の手袋だとかなり厳しいかと思います。
厚手のグローブか、追加で何枚か持って行くことをお勧めします。
さて、そうこうしてると尾根に出るわけですが。。。
もうこれは言葉になりません。。。
実際そこで見た人にしか味わえない景色がそこにはあります。
これ以上、うまく表現できないのでこれくらいにしてあとは写真をご覧ください。
比較的早めに出発したので、山頂の小屋にうまく入る事ができましたが、お昼が近づくに連れて団体の登山者が多くなってきたので、そそくさと退散しました。
なにせ、頂上は狭くて寒い(笑)
往来の人が行き交うのも困難な中で撮影も当然困難でした。
下山は段々と人が詰まり、長いトレイン状態に。。。
ま、今日のような雪だとしょうがないでしょうね。
でも今日、ここで霧氷を見れた方は皆ラッキーでしたね〜( ´ ▽ ` )ノ
お疲れ様でした〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1051人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									ハイキング
									大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
							
							
									高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							

							








					
					
		
いや〜高見のモンスターは健在でしたね(^^
難点はやはりマッターホルンならではの山頂の狭さ・・・
山小屋もぱんぱんですからね〜
ikajyuさん、コメントありがとうございます。
すばらしいモンスターをこの目で見れて大変満足しました!
あのような、小さい山頂は初体験だったのでちょっと戸惑いましたが、
あれでも山小屋があるだけマシなんでしょうね。
良い体験をさせてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する