記録ID: 4077259
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						みかも山公園(アズマイチゲ、カタクリ咲いていました。)
								2022年03月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:47
 - 距離
 - 5.3km
 - 登り
 - 294m
 - 下り
 - 291m
 
コースタイム
| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					公園として整備されているので舗装された遊歩道もあり歩きやすいです。 | 
写真
感想
					今日はみかも山公園に行ってきました。
土曜日が仕事だったため今日はみかも山公園に行くことにしました。
東口の駐車場から歩いて行くとセツブンソウは既に花が終わり実をつけていました。
湿性植物園にはザゼンソウが咲いていましたがもう終わりかけの状態でした。
ミズバショウと同じ仲間ですが花びらのように見える仏炎苞が暗い色のため気づく人も少ないようです。
まずは青竜ヶ岳に向かいそこから尾根沿いに中岳に向かいましたが、暖かくなってきたのとお天気も良かったので多くの人たちが歩いていました。
中岳からは三毳神社を経由して南口方面に下りそこから遊歩道で東口の野草の園に行きました。
ちょうどアズマイチゲが沢山咲いていましたが今日はデジカメを置いてきてしまったので携帯しかなく見づらい写真になってしまいました。
他にもミスミソウ(ユキワリソウ)やフクジュソウ、カタクリなども咲いていました。
今日は短いハイキングでしたが久しぶりに花が見られてたのしかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:285人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Chilica
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
三毳山は古河に来てすぐに1度来ましたがその時はあまり花は咲いていませんでしたが、今回はアズマイチゲやカタクリがたくさん咲いていて大満足でした。
これからの時期は栃木県方面の山も花がたくさん咲いてよさそうだなと思っていたら
ここ最近は以前の職場に呼び出されることが多くなり週末は東京にいることが多かったりします(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する