記録ID: 4086370
全員に公開
講習/トレーニング
東海
第2回 笠山トレーニング
2022年03月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:13
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 79m
- 下り
- 67m
コースタイム
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+YAMAPアプリ10.6.2
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+YAMAPアプリ10.6.2
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleマップ: https://goo.gl/maps/VjyfbRd8bN3Cd4gR6 Mapcode: 311 438 262*80 |
写真
撮影機器:
感想
ご訪問ありがとうございます。
この日は久しぶりに渥美半島の山へ出かけてきました。
渥美半島と言えばgenta_さんのお膝元。たぶん今日ならgenta_さんがトレーニングで笠山に来るに違いないので山頂で待ち伏せしよう。
早めに山頂に着いて待っていましたが、なかなか現れません。今日は来ないのかなと、諦めて下山し始めたところ、駐車場に入ってくるgenta_さんの車が見えたのでした。
私たちはまだたったの2回目ですが、genta_さんはこの日で361回目の笠山トレーニングだというからすごい!今後も頑張ってください。
無事genta_さんに会うというミッションが果たせてよかったです。麓で別れた後は次の目的地、衣笠山へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これだけ笠山に来続けてれば、誰かしらとココで合うんだろうなぁ〜と思ってましたが、それが昨日でしたね。今思えばジムニーでほぼバレバレでしたが、よく似たクルマもいるんだなぁとteppanさんと奥様に合うまでは思ってました。
短い間でしたが、久しぶりに話すことができて楽しかったです。また、どこかでご一緒させてください。
一度げんたさんが笠山を登るのに合わせようと思っていましたが、やっと実現できました。
登頂したのが7時10分ごろで30分くらい居ましたが、今日は来ないかも?と思い下りかけたところでカングーが見えたので嬉しかったです。またどこかへご一緒しましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する