記録ID: 4087363
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【上高地キャンプ】釜トンネル〜河童橋〜小梨平キャンプ場
2022年03月16日(水) 〜
2022年03月17日(木)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 210m
- 下り
- 219m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:11
距離 7.0km
登り 202m
下り 15m
2日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:41
距離 7.1km
登り 22m
下り 216m
12:09
天候 | 3月16日 晴 3月17日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどバスターミナルー中の湯(釜トンネル)までバス(平日はタクシーなし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が上がって釜トンネルから上高地まで、各所で雪崩が起きているので十分注意してください。雪崩は除雪作業されてるので通行は可能ですが、昨日今日できたと思われる雪崩もありました。 また、春の開山に向けて道路の除雪作業中です。17日現在で釜トンネルから大正池ホテルまでと、帝国ホテルから上高地ビジターセンターまで除雪されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
さわんど第二駐車場から中の湯までバスで移動する予定が、バスの発車時間に到着。しょうがないから、タクシーで行こうとしたら平日はタクシーを呼んでも来ないとわかって呆然。
3時間半待つか、2時間かけて歩くか?
歩きましたよ!水も食材もお酒も担いだのでいつもより重い…。
気を取り直して釜トンネルからスタートしたのはもう正午過ぎ。
2時間の余計な歩きの後の、11度の登りと景観のない暗いトンネル。スタートなのにヘトヘトでした。
2本のトンネルを抜けて、青空に浮かぶ焼岳の堂々とした姿、田代池の向こうの穂高岳が目に飛び込んできた時は、疲れも飛びました!いや、疲れてましたが。でも、この喜びがあるから、冬の上高地を目指して来るんですね。
この日は松本市で20℃だったそうで、上高地も春の陽気。雪道は何度も踏み抜き。田代湿原のコースを歩きたかったのですが、諦めました。
途中は大小の雪崩が起きていて、今日できた?というぐらいの新しいものもあります。
上高地バスターミナルの周辺は開山に向けて除雪作業が進められていて、立山ならぬ上高地アルペンルートみたいになっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する