記録ID: 408975
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
三ノ塔・鳥尾山・行者ヶ岳(三ノ塔尾根↑政次郎尾根↓の予定がまさかの ピストン)
2014年02月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
9:05諏訪丸駐車場
10:15牛首
11:45三ノ塔【休憩】12:15
12:40鳥尾山12:45
13:10行者ヶ岳
13:30政次郎ノ頭
14:05鳥尾山
14:45三ノ塔【休憩】14:55
16:30諏訪丸駐車場
10:15牛首
11:45三ノ塔【休憩】12:15
12:40鳥尾山12:45
13:10行者ヶ岳
13:30政次郎ノ頭
14:05鳥尾山
14:45三ノ塔【休憩】14:55
16:30諏訪丸駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は積雪なし 登山道はほとんどで積雪あり(所々土が見えてる場所があり) 全行程 チェーンアイゼン使用。10本くらいのアイゼン使用の方が多かった。 踏み抜き跡がたくさんあるが、トレースの脇の踏んでいない場所の方が雪が固く締っているので歩きやすい 三ノ塔尾根 あと1.2キロあたりから急坂、雪の段差が高い 三ノ塔から先は急な下り坂で、すべりやすい。 鎖場は雪で隠れている場所もあった 鳥尾山前後はヤセ尾根があるが、風がなければ、それほど危なくない 行者ヶ岳の先の鎖場は雪はない 凍結もないのでそれほど危なくない 政次郎尾根 トレースなし |
写真
感想
急に仕事が休みになり、山に行くことにした。
宮ヶ瀬は、除雪が進んでいないみたいなので、大倉方面へ行く。
出発が遅くなったので、無料の諏訪丸駐車場に車を止め三ノ塔を目指す。
翌日も山に行くつもりなので、さくっと三ノ塔までピストンかな。
三ノ塔尾根は後半戦がかなりきつかった。足を膝より高く上げなくては登れない。
なかなか到着しないので疲れた。
三ノ塔に着くと鳥尾山まで行ってみたくなった。
ヤマレコでよく見るお地蔵様に会い嬉しくなった。
鳥尾山への道は、かなり急な下りでちょいとびっくり。
鳥尾山に到着。この急坂戻るの嫌だな・・・
そのまま行者ヶ岳へ行って、この前登った政次郎尾根を下ろう。
行者ヶ岳まで下って登って、また下って、やっと政次郎ノ頭。
後は下るだけ……
……
がーーーーん。トレースがない。
ワカンもスノーシューもなく、あってもいまいち不安なので撤退。
このまま進行方向の塔ノ岳経由で大倉へ降りるか、三ノ塔へ戻るか、悩んだ…
大倉尾根の階段と泥んこはやっぱ避けたい。戻ろう。
18時までに、駐車場に戻れるかな…
ここまで来たアップダウンをもう一度やり直します。
疲れた。
三ノ塔への最後の登りは、激坂すぎて這うように登った。
雪のない時は、どんな感じなんだろう?
なんとか3時まえに三ノ塔へ戻ってこれた。
後は下るだけ
ガンガン下って4:30到着。駐車場の閉門時間に間に合ってよかった…
さくっと登山が、しっかり登山になったので、明日の山はお休みにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
初めてのコメントをさせていただきます。
neneta が三ノ塔にアタックされているころ
私はツレと一緒に下っていたので、お会いしているはずですね。
あの残雪量で政次郎ノ頭までのピストンですか?
スゴイですね。烏尾からの戻りは辛くて私にはムリです。
三ノ塔の下りも超特急の降下、恐れ入ります。
三ノ塔直登ルートは、大好きなコースのひとつです。
今度は、政次郎ノ頭直登コースもチャレンジしてみます。
MUSICA001 さん はじめまして
三ノ塔あたりですれ違っていたのですね。
記憶引っ張り出して〜〜〜
三ノ塔に登るのは、昨日が初だったのですが、山頂直下はどちら側からもキツイですね。
雪のない時は、また違う感じなんでしょうね。
今度は雪のない時期に登ってみたいと思います。
はじめまして。
コースタイムを見ると、三ノ塔尾根ですれ違ってますね。…と思いレコを拝見すると、我々の下山姿が写真にありましたので、思わずコメントさせてもらいました。
我々はチョットしたアクシデントで、塔ノ岳行きを諦め三ノ塔で撤退しました。
行けるだけ行ってダメなら政次郎尾根で…とも思いましたが、トレース無さそうだな〜と思ったので。
レコを拝見すると、判断は間違っていなかったようです。
それにしても、三ノ塔からの下山タイム お見事です。
雪も緩くなってて さぞ歩き難かった事でしょう。
御無事で何より、お疲れ様でした。
peachk4c さん はじめまして
写真に写っている下山中の方ですね。覚えています。
昼前だったので山小屋泊で下山されているのかな?なんて思っておりましたが、尻もちで怪我をされての山行だったのですね。大丈夫ですか…?
あの急坂は、ほんと殺人的な急坂ですね。
私もまさかのピストンになってしまいましたが、いい経験できました。
無理をしないことが一番ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する