記録ID: 409569
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
百名山! 筑波山神社から筑波山を周回
2014年02月23日(日) [日帰り]

toku-san
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 807m
- 下り
- 823m
コースタイム
7:40 第三駐車場
8:00 筑波山神社
9:25 女体山 9:40
10:10 男体山
11:00 ケーブルカー脇 11:10
11:30 筑波山神社 11:45
12:00 第三駐車場
8:00 筑波山神社
9:25 女体山 9:40
10:10 男体山
11:00 ケーブルカー脇 11:10
11:30 筑波山神社 11:45
12:00 第三駐車場
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
第三駐車場〜筑波山神社 基本的にお土産屋がひしめく車道を歩きます。 車の通りも激しいので通行に注意が必要ですね。 雪や凍結箇所は全くありません。 筑波山神社〜女体山 登山道を登り始めてすぐに雪や凍結が現れます。 しばらく登ってからチェーンスパイクを装着しましたが、雪の切れ間は少ないので早めに装着したほうがいいと思います。 さすが百名山!整備は完璧ですね(* ̄▽ ̄*) ルートを外れる心配もありません。 女体山〜男体山 ロープウェイ山頂駅の土産店付近に雪や凍結箇所がありませんので、チェーンスパイクや軽アイゼンは歩き難いです。 しかし、女体山と男体山への登りはしっかり凍結しています。 キレイなトイレも二か所あります。 男体山〜筑波山神社 南側の登山道同様に凍結箇所が続きますが、西斜面のため?雪が若干多いように感じました。 非常に歩きやすく整備は万全です(ノ ̄∀ ̄)ノ |
写真
撮影機器:
感想
群馬県はまだまだ雪でいっぱい!
こんな時は東側の低山ってことで
筑波山に行ってきました
(* ̄∇ ̄)/
高尾山同様
ずっと狙っていたので
最高のタイミングでしたね〜
( ̄∀ ̄*)
想像はしていましたが
凄い人気です( ̄▽ ̄;)
行き交う人の数が
高尾山みたいです♪
先週の大雪の影響も少なく
終始快適に歩けましたが
残雪の凍結で
チェーンスパイクや軽アイゼンは
必須だと思います。
運動靴で頑張って登っている
若者も多かったですが
まだまだリスクが高いでしょう
(; ̄ー ̄A
山頂までに変わった形の岩や
祠なども多く
筑波山神社でも
ガマの油売りや梅まつり
君が代のさざれ石など
見どころ満載で
終始楽しめた山行になりました♪
\( ̄▽ ̄o)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する