ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410384
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

雲の上に広がる雪原へー御池岳テーブルランド

2014年02月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,307m
下り
1,290m

コースタイム

7:30 藤原簡易P-7:40 巡視路入り口-8:07 一つ目の鉄塔-9:57〜10:12 白瀬峠-10:41 真の谷-11:33 テーブルランド〜12:48-13:37 真の谷-14:15 白瀬峠-15:26 1つ目の鉄塔-15:54 巡視路入り口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R306沿いの藤原簡易Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いと思われますが、
雪質によってはかなり歩くのに苦労すると思います
この日私は6本爪アイゼン、スノーシュー、ダブルストックで行きました
※ログは手書きです
本日も晴天ナリ。
やったね♪
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
本日も晴天ナリ。
やったね♪
巡視路から登って行きます
しばらくは植林帯
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
巡視路から登って行きます
しばらくは植林帯
木和田尾に出ました
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
木和田尾に出ました
鉄塔の下を通過
青空やぁ〜♪
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
鉄塔の下を通過
青空やぁ〜♪
遥かむこうに見えるジェラートは…伊吹山!
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
遥かむこうに見えるジェラートは…伊吹山!
まだ雪はほとんどナシ
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
まだ雪はほとんどナシ
ちょっと進むと滑るようになってきたのでアイゼン装着
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
ちょっと進むと滑るようになってきたのでアイゼン装着
子向井山通過
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
子向井山通過
二つ目の鉄塔
青空やぁ~~~(*^0^*)
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
二つ目の鉄塔
青空やぁ~~~(*^0^*)
1つ目の鉄塔の左の雪山は霊仙山かな?
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
1つ目の鉄塔の左の雪山は霊仙山かな?
プチ激下りあり・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
プチ激下りあり・・
トラバースもあり・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
トラバースもあり・・
白瀬峠にてスノーシュー装着♪
やっと荷が軽くなった(^_^;)
でもいきなり苦手の下りが・・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
白瀬峠にてスノーシュー装着♪
やっと荷が軽くなった(^_^;)
でもいきなり苦手の下りが・・・
真の谷
なんだか荒れている・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
真の谷
なんだか荒れている・・
ここから一気に300mほど上げていくそうな・・
それにしても急やねぇ(;^_^A
どこまで続いてるのかな
先が見えないよ・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
ここから一気に300mほど上げていくそうな・・
それにしても急やねぇ(;^_^A
どこまで続いてるのかな
先が見えないよ・・
ココを這い上がれば・・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 22:42
ココを這い上がれば・・・
雲の上に着いた~(*^^*)
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 22:42
雲の上に着いた~(*^^*)
広い広い雪原
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 22:42
広い広い雪原
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
遠くはちょっと霞んでる・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
遠くはちょっと霞んでる・・
影絵
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
影絵
青と白を独り占めしよ〜!
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 22:42
青と白を独り占めしよ〜!
霧氷は落ちちゃったみたい
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
霧氷は落ちちゃったみたい
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
どこまでも歩きたいなぁ〜
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
どこまでも歩きたいなぁ〜
風さんのアート
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
風さんのアート
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
トレース交差点
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
トレース交差点
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
風さんはお絵かき上手
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 22:42
風さんはお絵かき上手
吸い込まれそう・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
吸い込まれそう・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
コレを眺めながらちょっと休憩^^
今日はフルで歩きたいので昼食はパンとコーヒーで簡単に済ませる
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
コレを眺めながらちょっと休憩^^
今日はフルで歩きたいので昼食はパンとコーヒーで簡単に済ませる
記念撮影しようよ♪
セルフタイマーってどうやるん?
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
記念撮影しようよ♪
セルフタイマーってどうやるん?
コレ、カメラ君
カシャ!とか言いなさいw
何だかキマッテない記念写真
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 22:42
コレ、カメラ君
カシャ!とか言いなさいw
何だかキマッテない記念写真
さぁそろそろ下界に戻らなきゃ・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 22:42
さぁそろそろ下界に戻らなきゃ・・
ボタンブチへも行きたかったね
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
ボタンブチへも行きたかったね
でも欲張ったらダメ
だってこんなステキなところを歩けたんだから
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
でも欲張ったらダメ
だってこんなステキなところを歩けたんだから
また来たいな^^
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
また来たいな^^
いい写真撮れたかな?
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
いい写真撮れたかな?
ありがとう・・また来ます
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 22:42
ありがとう・・また来ます
ステキな雲の上の世界を目に焼き付けて
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
ステキな雲の上の世界を目に焼き付けて
下界へと下っていこう
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 22:42
下界へと下っていこう
下りはツボ足で・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
下りはツボ足で・・
ひたすら長い長い下り道を
真の谷めがけて下りていく
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
ひたすら長い長い下り道を
真の谷めがけて下りていく
谷底に到着
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
谷底に到着
白瀬峠まで上り返し
疲れた脚にこたえる・・
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
白瀬峠まで上り返し
疲れた脚にこたえる・・
木和田尾を下ってココを右へ
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 22:42
木和田尾を下ってココを右へ
無事に下りてきました^^
2014年02月24日 22:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 22:42
無事に下りてきました^^
撮影機器:

感想

真っ白なテーブルランドを歩きたい…ということでお天気も良さそうなので御池岳に行って来ました
距離も長めでたっぷりの積雪 テーブルランドまで到達できるかな?とチョット弱気で迎えた当日、またまた晴天に恵まれ すっかりテンション↑(*^^*)
白瀬峠でスノーシューに履き替え、真の谷まで下っていきます
これがけっこう傾斜があってスノーシューでは歩きにくい(^_^;)・・・私だけ?
やっと真の谷まで下りたらそこからは長い長い直登の始まりです!
これがまた急勾配でトレース通りに登って行きますが、時々踏み固められたところが崩れていて 足をとられるとズルズル滑るし(-"-;
トレースを外すとスノーシューでも埋まるし┐(^-^;)┌
とにかく休むことも出来ず ひたすら上を目指して一歩一歩登って行く感じでした
「テーブルランドに這い上がる」という表現がまさにピッタリだと思いました
キツイ坂を登り詰めるとそこは雲の上に広がった空間のよう
どこまでも続く雪原 青い青い空・・・
なんてステキな世界でしょう!
ここまでかなりの時間を要したのであまりユックリはできませんが
時間の許す限りスノーシューで歩きました(*^^*)

また来たい
もっといろんなところを歩いてみたいな・・
御池岳  不思議な魅力のあるお山でした













今日は天気も良く初めてのテーブルランドに期待が膨らむ、予想どうり時間が掛かったが
何とかテーブルランドに到着!雪原が見事でドリーネも見れた^^
でも帰りの時間が心配で、もっと散策したかったが南の縁辺りしか歩く時間が無かったのは
ちょっと残念でしたが、満足です。今度はもう少しはやく出発して行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

素晴らしい雪景色
写真で見たら改めて青空と雪原がすばらしい!
今度はもう少し散策しましょう
2014/2/25 23:27
あら、momofくん
もっともっと時間があれば・・・って思いますね^^
出来るだけ早く出発!やね
2014/2/25 23:32
ゲスト
テーブルランド、素敵です♪
私もいつか。と、狙っていただけに、大変参考になりました。

テーブルランドに這い上がるって感じなのですね。
そのがんばった先には、素敵な風景が待っているって感じですね♪
2014/2/26 22:32
namiさん
コンバンワ〜♪
御池岳テーブルランド かなりステキでしたよ
晴天の日を狙ってゼヒゼヒ行ってきてください
2014/2/26 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら