記録ID: 4108685
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						藤原岳の孫太尾根;セツブンソウ、キクザキイチゲ、セリバオーレンを訪ねて
								2022年03月24日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				三重県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:57
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 585m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:01
					  距離 6.4km
					  登り 591m
					  下り 589m
					  
									    					16:05
															
					久しぶりに高速道路を走った。ナビでうまく行き着けずに、何回も目的地を設定し直したが、2時間の予定が4時間を費やした! 三岐鉄道の伊勢治田駅と入れると行きつけたが、町中でも迷ってグルグル。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 または新名神高速道の新四日市IC より365号線で大安ICを出て治田駅付近より孫太尾根登山口へ 駐車場はお墓の前と町にある 私は青川キャンピングパークの駐車場に停めて山を越えて20分歩いた | 
| コース状況/ 危険箇所等 | かなり傾斜は急、風が強く吹く尾根の場所があった。上へ行くとがれ場のようなところもある。高齢者は転倒すると落ちるところが深いので危ないと思った。 | 
| その他周辺情報 | 付近にはお店やトイレはなかった。町にはある。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																防寒着
																雨具
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																保険証
																携帯
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					セツブンソウとセリバオーレンが見たくて藤原岳の孫太尾根へ
車で行ったので、余分な時間を費やして、新名神と東名阪の四日市周辺と菰野市周辺をウロウログルグル
お墓の前の駐車場へ行き着けず、
着いたのが遅く、青川キャンピングパークの駐車場へ停めた
青川峡キャンピングパークの横の山へと分入り、路が消えて苦労して登って、孫太尾根登山口へ着いた。
しかし、尾根は素晴らしくて、
丸山までで充分にいろいろな春のエフェメラルが楽しめました
セリバオーレンはもう終わりで3株だけみられました
セツブンソウは満開でみごろ
キクザキイチゲも満開で見頃でした
ヒロバノアマナもあちこちにありました
3人の方々からお花の場所や情報をいただきました
ありがとうございました。
フクジュソウは藤原岳に近く、たくさん咲いているそうです
ただし上への道は雪解けでジュルジュルです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:431人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Konnichiha
								Konnichiha
			
 
									 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
私は以前、西藤原駅に車を止めて、伊勢治田駅から歩いて孫田尾根を登り、大貝戸から西藤原駅に歩いたことがあります。
伊勢治田駅から登山口までがわかりにくく、地元の方に聞いたところ途中まで車で送ってくださいました。
迷う人が多いと言っていました。
その後孫田尾根を往復したときは、カーナビの地図から登山口に目的地を設定しました。
山より道のほうが迷いやすいですね。
それでも、いろいろな花に出会えてよかったですね。
私も行きたくなりました。
いせはったえきです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する