記録ID: 4111157
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ぽかぽか春の陽気に誘われて、チョウチョも小鳥もラムちゃんもはしゃぐ再度公園周辺をノンビリお散歩の山旅♪
2022年03月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 943m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:39
距離 17.0km
登り 943m
下り 813m
9:25
72分
スタート地点
17:04
ゴール地点
■本日のコース■
鍋蓋北谷からすぐ鉄塔巡視路の尾根に乗る
→鍋蓋北尾根→修法ヶ原→蛇ヶ谷→市が原→黒岩尾根入口の河原でランチ休憩
→立岩(三笠岩)→高雄山砂防堰堤→かっぱ橋→二十渉砂防堰堤
→森林植物園(東門)→徳川道→桜谷出合→穂高湖→神戸市立 自然の家
→サウスロード→丁字ヶ辻→ダイヤモンドポイント→地獄谷・西尾根
→水晶山→神港学園大池グランド
鍋蓋北谷からすぐ鉄塔巡視路の尾根に乗る
→鍋蓋北尾根→修法ヶ原→蛇ヶ谷→市が原→黒岩尾根入口の河原でランチ休憩
→立岩(三笠岩)→高雄山砂防堰堤→かっぱ橋→二十渉砂防堰堤
→森林植物園(東門)→徳川道→桜谷出合→穂高湖→神戸市立 自然の家
→サウスロード→丁字ヶ辻→ダイヤモンドポイント→地獄谷・西尾根
→水晶山→神港学園大池グランド
天候 | 春のぽかぽか陽気で晴れ\(^o^)/湿度が低くサッパリした軽い空気。木陰は涼しく爽やかで、最高の山日和☆ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは徒歩で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼナッシング。 崩落箇所の近くは滑りやすいので足下気をつけて。 |
感想
あんまり天気がいいからラムちゃんと鍋蓋山など再度公園周辺へ行ってきた!
いくらいいお天気といっても平日だから、そこまでワラワラ人はいないだろうと予想。これが休日だったらすれ違う登山者の数をカウントすることすら不可能だろうから、大変なことになってたのは火を見るより明らかで、難しい性格のラムちゃんには無理っっ。(笑)
久し振りの鍋蓋山は、噂に聞いていた通り物凄く周囲を伐採されていた上に、植栽(花壇?)も出来ていたし、岩をテーブルかベンチみたいに並べてあって完全に公園化していた。ビックリしたΣ( ̄□ ̄|||)
かっぱ橋にも去年の11月1日以来 久しぶりに行って懐かしかった。
贅沢に静かな山散歩が出来て、幸せすぎて死ぬっ!
今日はテングチョウがいっぱいパタパタ飛んでたし、
ラムちゃんもいつも以上にコロコロ転がって喜びの舞いを存分に舞っていた♪
春だなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する