ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411398
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山のモンスターは化けの皮が剥がれかけてた!?

2014年02月27日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
762m
下り
762m

コースタイム

西大巓まで1時間半くらい、そこから西吾妻まで写真を撮りながらゆっくり歩いて1時間、帰りはスキー場トップまで1時間くらいで下りました
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコスキー場の駐車場を利用(平日は無料) そこからスカイケーブルとリフト1本を乗継ぎ楽をします。
下りはスキー場トップまでスノーシューで下り、担ぎ上げておいたスキーでゲレンデを滑り降りました。
コース状況/
危険箇所等
スキー場の上部のリフトが動き出すのが9時なので、登り始めるのはどうしてもそれからになります。今回は気温が高く、重い湿雪でトレースもばっちり。スノーシューでずっと快適でしたが、これで冷え込むとアイゼンはあった方がいいかなとも思いました。
特に危険個所はないと思います。今回雪崩注意報が出ていましたが、デブリなど雪崩の痕跡はどこにもありませんでした。
温泉はグランデコからはちょっと離れますが中ノ沢温泉がお勧めです。安達太良山から湧き出るPH1.9の強酸性の湯は酸っぱくて、いかにも健康になりそうな感じ。
朝、スキー場から見える磐梯山
2014年02月27日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:50
朝、スキー場から見える磐梯山
あれが西大巓のピークかな?
2014年02月27日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:51
あれが西大巓のピークかな?
歩き始めはこんな気持ちの良い斜面
2014年02月27日 09:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:26
歩き始めはこんな気持ちの良い斜面
徐々に樹木の背が低くなり、遠くに安達太良山も見えてきた
2014年02月27日 10:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:01
徐々に樹木の背が低くなり、遠くに安達太良山も見えてきた
ここから見る磐梯山は猪苗代側から見るよりかっこいいと思う
2014年02月27日 10:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/27 10:03
ここから見る磐梯山は猪苗代側から見るよりかっこいいと思う
いよいよ目指す西吾妻が見えてきましたよ、樹氷はまだ健在か?
2014年02月27日 10:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:12
いよいよ目指す西吾妻が見えてきましたよ、樹氷はまだ健在か?
西大巓手前のピーク、左を巻きます
2014年02月27日 10:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:13
西大巓手前のピーク、左を巻きます
木々に着く雪の量も多くなり(遠くに桧原湖と猫魔スキー場)
2014年02月27日 10:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 10:19
木々に着く雪の量も多くなり(遠くに桧原湖と猫魔スキー場)
裏磐梯全景、天気が良ければもっときれいに映るよね
2014年02月27日 10:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/27 10:24
裏磐梯全景、天気が良ければもっときれいに映るよね
西大巓とうちゃこ〜
奥は手前のピークにあった壊れかけたモンスターたち
2014年02月27日 10:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:38
西大巓とうちゃこ〜
奥は手前のピークにあった壊れかけたモンスターたち
山頂からの安達太良山
2014年02月27日 10:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 10:40
山頂からの安達太良山
磐梯山クローズアップ
2014年02月27日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 11:44
磐梯山クローズアップ
遠くに飯豊連峰が見えるはずだけど今日は無理
2014年02月27日 11:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/27 11:27
遠くに飯豊連峰が見えるはずだけど今日は無理
西大巓山頂付近にいた奴ら
2014年02月27日 10:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 10:43
西大巓山頂付近にいた奴ら
さあ、本命はどうだ!!
2014年02月27日 10:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 10:39
さあ、本命はどうだ!!
それでは
2014年02月27日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:59
それでは
化けの皮の
2014年02月27日 11:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 11:14
化けの皮の
剥がれかけた
2014年02月27日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 11:03
剥がれかけた
モンスターたちの
2014年02月27日 11:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:05
モンスターたちの
競演を
2014年02月27日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 11:09
競演を
お楽しみください
2014年02月27日 11:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:36
お楽しみください
2014年02月27日 11:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/27 11:36
2014年02月27日 12:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 12:01
君、頭から噴火してるよ
2014年02月27日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/27 11:09
君、頭から噴火してるよ
南東側はこんなでも
2014年02月27日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 11:17
南東側はこんなでも
北西側はまだまだイケル
2014年02月27日 11:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/27 11:18
北西側はまだまだイケル
太陽ガンバレ、でもこのあと全く見えなくなりました
2014年02月27日 11:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/27 11:19
太陽ガンバレ、でもこのあと全く見えなくなりました
ここからドラマチックモードで、怪奇映画風に
2014年02月27日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/27 11:26
ここからドラマチックモードで、怪奇映画風に
次々と奴らが押し寄せて来るぞ
2014年02月27日 11:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:23
次々と奴らが押し寄せて来るぞ
ここをくぐるともう後には戻れないよ〜
2014年02月27日 11:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/27 11:23
ここをくぐるともう後には戻れないよ〜
右の怪鳥が吠えてます
2014年02月27日 11:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/27 11:54
右の怪鳥が吠えてます
真ん中のヤツ、どうも軽く踊ってるように見えてしまう
2014年02月27日 11:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:54
真ん中のヤツ、どうも軽く踊ってるように見えてしまう
モンスターの表面、PM2.5の影響でしょうか?黒いすす状のものがたくさん付いてます
2014年02月27日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:43
モンスターの表面、PM2.5の影響でしょうか?黒いすす状のものがたくさん付いてます
西吾妻小屋、冬でも使用可能
2014年02月27日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 11:30
西吾妻小屋、冬でも使用可能
ここまで来るとね、すでに単なる”木”
2014年02月27日 11:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:55
ここまで来るとね、すでに単なる”木”
西吾妻方面から見た西大巓(またあれを登り返すのか...)
2014年02月27日 11:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 11:57
西吾妻方面から見た西大巓(またあれを登り返すのか...)
降りしきる雪の中、スキー場まで戻ってきました
2014年02月27日 12:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:49
降りしきる雪の中、スキー場まで戻ってきました
ここでスノーシューからスキーに履き替えです
2014年02月27日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/27 12:53
ここでスノーシューからスキーに履き替えです
撮影機器:

感想

スキー場から登るに当たり、なんとか山歩きとスキーの両方をできないかと考えた挙句、ザックに登山靴を放り込みスキーを履いてリフトに乗り、スキー場トップでスキーを登山靴に履き替える案を思いつきました。スキーはそこでデポし、山頂往復後、再びスキーに履き替えてゲレンデを滑り降りる、これならスキーもできるし、何より帰りのスカイケーブル代が浮くじゃないか!
完璧な案と思いきや、登山靴、スノーシューその他の入ったザックは思いのほか重く、ゲレンデのスキーははっきり言って今回一番疲れたかも・・・

それはともかく、西吾妻山のモンスターたちはちょっと見頃は過ぎたものの、蔵王のそれに劣らず見応えがありました。残念だったのは天候が崩れる予報が出ていたのであまりゆっくりできなかったことと、PM2.5の影響か結構モンスターたちが近くで見ると汚れていたこと。

東北の山は大好きなので毎年行くのですが、冬は蔵王以外は初めて。吾妻山は夏の湿原巡りもいいけど冬も大変すばらしい所でございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

ニアミス♪
こんにちは〜初めまして♪

同じ日にモンスター狩りなんて…何かのご縁(^-^)
当日まで、どちらにするか悩んだ末の蔵王でした
このところの暖かい気候で、お互い〜素晴らしい
モンスター見物とはいきませんでしたね、残念(T_T)

また、来年のお楽しみですネ!!

また、山歩きとスキーの両方を楽しんじゃうなんてースゴーイ

今後とも、よろしゅくお願いします(*^▽^)/★*☆♪
2014/3/2 10:45
Re: ニアミス♪
初めまして

sajunさんのレコはたびたび拝見しておりました。
昨年は西吾妻モンスター狩りへ行かれましたよね
今回はその時のレコが大変参考になりました

帰りにスキーを利用したのは、なんとか下りのリフト代を浮かせられないか、と考えているうちに思いついたもので、結構動機はセコイんですよ

sakuraさんとよくご一緒されているご様子、これからも珍道中(?)レコ楽しみにしておりまーす
2014/3/2 23:13
Satwo3さん、はじめまして!
3月1日(土)に西吾妻山へ行ってきました。
登山口へ向かっている時にSatwo3さんのレコを拝見してとっても助かりました。
ありがとうございました。

うちもゲレンデをスキーでと思っていたので本当にタイムリーなレコでびっくり&うれしかったです。
下山後もゲレンデスキーを楽しんだので日帰り温泉できないところがほとんどで、
これまたSatwo3さんオススメの中ノ沢温泉へ寄りました。
書かれている通り素晴らしい泉質で大満足でした。

東北のお山は本当にいいお山ですね!
また素敵なレコ楽しみにしております
2014/3/3 12:06
Re: Satow3さん、はじめまして!
つたないレコをご覧頂きありがとうございます。
参考にしていただいて光栄です

実は中ノ沢温泉は私も1回しかいったことがないんです
さびれた感じの温泉街ですが、泉質はNHKの番組で絶賛されたらしく、本当にいいお湯だなあと思いました。

東北の山は本当にいいですよね。たおやかなで開発の手があまり入って居ない所が好きです。ブナの原生林を歩いているとα波出まくりで、帰りたくなくなります
2014/3/4 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら