福岡 許斐山


- GPS
- 02:13
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 405m
- 下り
- 404m
コースタイム
14:53 王丸登山口
15:15 許斐山山頂 15:32
(周游ルートを通って)
15:48 許斐山山頂 15:56
16:16 吉原登山口
17:01 このみ公園駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・吉原登山口にも駐車場有。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道標等有り。 ・登山道は明瞭でした。 ・王丸西登山口への分岐地点らしき場所には道標が 見当たりませんでした。 ・このみ公園から車で1〜2分のところに 「天然温泉 やまつばさ」http://www.yamatsubasa.jp/ |
写真
感想
午前中は雨が降っていたようですが、お昼からは曇り空。
やや風がありましたが、登山するにはちょうどいい感じ(^^♪
このみ公園からスタート。
3分ほどで登山口。登山口前の広場は私有地のため駐停車禁止です。
整備された道を進み、明神系の鳥居をくぐりしばらく歩くと、
桜が立ち並ぶ。咲き誇る頃に歩くときれいでしょうね。
ここを過ぎると、階段が待ち構えてます(^^ゞ
よく言うと整備されている。悪く言うと少し面白みにかけるという感じでしょうヵ。。
ただ、周りを見渡しながら歩くとあまり気にはならないかな。
そこまでの急登でもありませんから・・・
熊野宮を通り、山頂へ。
山頂からは宗像四塚連峰が見渡せます。
登山始めた頃に、気楽な気持ちで歩いて少し痛い目にあった思い出の山々。
久しく歩いてないのであるきたいなぁ。少しは成長したと思うので・・・
山頂直下にある記帳所で登山道の地図をみてると、なんか吉原登山口が気になってしまう。
とりあえず休憩して、のぼりで気になった周遊道を歩いてみました。
この道、なんかいい感じです。少し狭いので離合の時は気を使うかもしれませんが、
なんかいい感じです(^^♪ 少しぬれ気味の時は注意が必要です。
で、もう一度山頂へ。2回目だけあって足取りも軽い!!
またまた小休止。
で、下山は王丸西登山口にって思ってたけど、
八並という道標に誘われて・・・予定変更!
王丸方面に下山するつもりでしたので、道標を探してみましたが見当たらず!???
たぶん金魚池をほんの少し過ぎたところではないかとは思うんですが。。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
吉原登山口へのルートもなかなか良い感じでした。
さて、登山口についたはいいものの、どうやって戻るか??
3号線にをとぼとぼ帰るか、登り返すか。。。
登り返すときっと王丸西に降りようとするので、日の入りも迫っていることを
考慮して、国道歩きを選択。
横断歩道を渡るのが、いや、信号が変わるのを待つのが面倒だったので、
ガードレール等で守られた歩道をあるけず。。。
そんなとこを60km以上で迫ってくる車と対面して歩き続けるのはさすがに怖いですね(/_;)
しかも、いまいち見所もないし。面白みにかけます。
なんとか無事にこのみ公園に到着。
登り返して往路から下山しても時間的にはほとんど変わらなかもですね。
こんどはもう少し早い時間に登って、あたりを散策してみようかな。
唐津街道も近くにあって、いい雰囲気だったもんなぁ。(^^♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する