記録ID: 412393
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
牛松山
2014年03月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 573m
- 下り
- 563m
コースタイム
11:30亀岡駅−11:50牛松山登山口−参道−13:00金毘羅神社−13:05牛松山−13:45愛宕谷林道−14:30亀岡駅
天候 | 晴れたり曇ったり、時々雪だったり・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
亀岡駅−登山口 舗装路歩きです。 登山口−参道−金毘羅神社 途中までは舗装路ですが町石道からは山道になります。 ところどころぬかるんでいまいたが、歩き易い道でした。 十五丁から上はぬかるみが深くなります。 金毘羅神社−牛松山 問題ありません。 牛松山−愛宕谷林道 けっこうな下りが続きます。 標識は何枚かありますが、マークは全くありません。 踏み跡がしっかりしていますので大丈夫ですが、雪が積もっていたら迷う所があるのでは・・・。 愛宕谷林道−亀岡駅 舗装路です。 |
写真
撮影機器:
感想
京都、亀岡の牛松山へ行ってきました。
JRで京都へと向かううち山の方は分厚い雲が掛かり、京都駅で乗り換え亀岡が近づく頃には雨が降ってきました。
一瞬帰ろうか、と思ったんですが駅に着いたら雨も上がり、薄らと青空が見え出したのでとりあえず歩き始めます。
すぐに薄日が差しだしましたが、保津川を渡る橋の上は風が吹き抜け体が震えます。
でも渡り終えると風も止み、お日様が当たるとポカポカとして暑いくらいです。
登山口から参道を歩き町石道から山道になりました。
急な道ではありませんがひたすらの登りが続きます。
道には雪のかけらも無く、ぬかるんで滑る所がたまにありましたが、快適に登りきり金毘羅神社のすぐ先が牛松山の山頂です。
頂きを示す標識が無かったのでちょっと不安になりましたがGPSでは山頂のようです。
下りは西尾根を歩く予定でしたが途中見た「愛宕谷林道」の標識が気になり、そちらを歩いてみました。
登りと同じく急ではないもののひたすらな下りが林道まで続きました。
無事に林道に出たら舗装路になり、傾斜も緩やかなので楽に歩きます。
後はそのまま亀岡駅に戻り、駅の南側のイオンでビールを購入して電車に乗り込み、本日の山歩きを終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する