記録ID: 4130387
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						経ヶ岬(1/3)
								2022年04月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:05
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 150m
- 下り
- 146m
コースタイム
					06:21 自宅
CV
09:42 経ヶ岬P
最高標高:201m
最低標高:91m
累積標高差:±153m
歩行距離:1.9km
行動時間:01:05
平均歩行速度:1.6km/h
							CV
09:42 経ヶ岬P
最高標高:201m
最低標高:91m
累積標高差:±153m
歩行距離:1.9km
行動時間:01:05
平均歩行速度:1.6km/h
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 遊歩道 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ジオラインMW/LS
																ウイックロン ZEOサーマルパーカー
																厚手カーゴ
																ミトングローブ
															 | 
|---|
感想
					近畿の最北端はさすがに遠い。一般道を走ったので我が家から3時間20分で駐車場に着いたが、仮に京都縦貫を走ったとしてもあまり変わらないんじゃないかとは思う。
駐車場は天気も良いせいかそれなりの人出。大砲レンズを三脚に据えた迷彩服の鳥屋さん達が10人ほど。隼を狙っているという張り紙があった。その横には海保の艦船「はやぶさ」を狙っているという張り紙も。なかなか上手いことをおっしゃる(笑
いつもの装備で歩き初めたが、観光客も多いのでちょっと恥ずかしい。少しきつめの階段を登り切ったら遊歩道で、あっという間に灯台に着いた。なかなか由緒ある灯台らしい。友の島の灯台を思い出したが、あっちの方が新しいんだろう、知らんけど。
灯台から少し登ると東屋のあるピークに到着。ここにも大砲を抱えた鳥屋さんがお一人。手持ちの高速連写で撮ってらしたが、後のセレクトが大変やろな。俺なんか40枚くらいしか撮らないけどそれでもめんどくさいのに(笑
ひとしきり探したけど山名標識の類も一切見つからなかったピークを後にして駐車場まで戻った。続いて笠山に移動。ヤマレコに記録のない山なのでちょっと不安。駐車場所も調べたところにちゃんと駐められるかなぁ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:130人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
									 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する