記録ID: 413052
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
風師山・矢筈山
2014年03月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 455m
- 下り
- 465m
コースタイム
風師山登山口駐車場7:58-風師山展望所8:12-風師山山頂8:29-矢筈山山頂9:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりの為、泥路の登山道が泥濘、滑りやすかった。 下山後、フェリーで唐戸市場へ。 解散後、久留米で広島流お好み焼きを食す。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1 バッテリー
1/25,000地形図 1
ピンチパック 2 雪目用目薬を省く
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 1リットル
ティッシュ 2
タオル 3
携帯電話 1
雨具 1
時計 1
計画書 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ピンチパック 2
カメラ 1 スマホ代用
飲料水 1 1リットル
非常食 1
ビニール袋 3
タオル 3
ヘッデン 1
予備バッテリー 1 スマホ充電用
クッション 1
|
感想
グルメ登山と銘打って行われた山行に参加させていただいた。
風師山は、旧九州百名山に数えられただけあって展望所からの眺めも素晴らしく、眼下に関門海峡の海を一望できた。
巌流島も間近に望め、かつてここが宮本武蔵と佐々木小次郎の決戦の場であったのかと思うと不思議な気持ち。
また、今回の登山をとおして登山は人それぞれ楽しみ方はあるが、どのようなものであっても同道する方によって登山は更に楽しいものになることを実感した。
登山と地元の美味しい食事・温泉の組み合わせ、口にするのは簡単なことであるけれども企画の段階では頭を捻られたことであろうと思う。
企画いただいた方に感謝しつつ、次回も心から楽しみにしている。
今回ご一緒いただいた参加者に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する