記録ID: 413543
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
<秀麗富嶽十二景> 09.倉岳山 -> 高畑山
2014年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
07:37 梁川駅
08:40 倉岳山登山口
10:20 立野峠
11:00 倉岳山
12:10 天神山
12:50 高畑山
15:30 ゲート(高畑山登山口?)
16:10 鳥沢駅
08:40 倉岳山登山口
10:20 立野峠
11:00 倉岳山
12:10 天神山
12:50 高畑山
15:30 ゲート(高畑山登山口?)
16:10 鳥沢駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
End :JR中央本線 鳥沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■倉岳山へ登り 雪はしまっていてつぼ足トレースありで登りならアイゼンはあるといいなレベル ■倉岳山->高畑山 日当たりがいいため雪が溶けていてところどころぬかるみあり ■高畑山から下り 日が当たらないため雪がしまっていて下る際はアイゼン必要(軽アイゼンで十分レベル) ■沢渡り 雪の積もった橋や丸太を渡るためお気をつけください |
写真
感想
2週間前に百蔵山を登ったときは最初から最後まで踏み抜き続けたので(平均膝上、最大股から腰)
雪の状況の様子見でそんなに高くない山を選択して倉岳山、高畑山の縦走コースへ
本当は本社ヶ丸、清八山に行きたかったのですが、
寝坊して、出発したら携帯忘れてとりに戻ってで出発が遅れたので少し近めの第2候補に変更しました。
本社ヶ丸、清八山は来週末に登ります。
ラッセルは一度もなく、たまーに踏み抜いてすねが隠れるレベルでしたので楽しく雪の上を歩けました。
足跡つけてくれた偉大なる先人たちに本当に感謝です ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する