記録ID: 4151384
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
雪崩を見に一ノ倉沢出合まで散策
2022年04月09日(土) 〜
2022年04月10日(日)

- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 387m
- 下り
- 385m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:44
距離 7.8km
登り 387m
下り 389m
12:16
ゴール地点
リハビリハイクに、林道歩きでもするか〜!(^^)!
と、残雪の谷川岳一ノ倉沢を目指しましたが、残雪多く、結構楽しかったです。
一ノ倉沢は、何回来ても素晴らしい景色!(^^)!
滝沢大滝を、水流の様に流れ落ちる雪崩は圧巻でした。
👇動画も有りますので、見てね!(^^)!
四六時中雪崩と落石の音が響き渡っていましたが、他に目視で確認できたのは、烏帽子沢奥壁基部にへばりついた雪塊が、烏帽子沢スラブを落ちて行く場面のみでした。
と、残雪の谷川岳一ノ倉沢を目指しましたが、残雪多く、結構楽しかったです。
一ノ倉沢は、何回来ても素晴らしい景色!(^^)!
滝沢大滝を、水流の様に流れ落ちる雪崩は圧巻でした。
👇動画も有りますので、見てね!(^^)!
四六時中雪崩と落石の音が響き渡っていましたが、他に目視で確認できたのは、烏帽子沢奥壁基部にへばりついた雪塊が、烏帽子沢スラブを落ちて行く場面のみでした。
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道は雪で完全に埋まっています。 傾斜が有りますが、ザラメ雪なのでアイゼンは不要でした。 |
| その他周辺情報 | 老神温泉に泊まりました。 |
写真
残雪谷川岳。
スキーに嵌っていた頃は、春先は天神平に通い詰め、天気が良ければ谷川山頂までスキー靴のまま登り、西黒沢やマチガ沢を滑っていた・・
本当に、久しぶりです。
あの頃は11月〜5月まで、毎週毎週スキー三昧で、年間60日は滑っていたのにな〜
スキーに嵌っていた頃は、春先は天神平に通い詰め、天気が良ければ谷川山頂までスキー靴のまま登り、西黒沢やマチガ沢を滑っていた・・
本当に、久しぶりです。
あの頃は11月〜5月まで、毎週毎週スキー三昧で、年間60日は滑っていたのにな〜
マチガ沢は山頂からモノスキーで滑降したことが有ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2351155.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2351155.html
対岸の銭入れ沢はデブリが一杯・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741254.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741254.html
80年代に、滝沢下部 - 第三スラブ - ドーム壁を抜けてオキの耳に抜けて以来、一ノ倉沢は登っていません。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2330429.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2330429.html
滝沢下部初登攀は、この雪崩によって滝が埋まったタイミングになされた・・しかし、その上のaルンゼ上部から滑落死亡してしまった。
そんな滝沢の雪崩が良く見えます。
下に動画も有ります。
そんな滝沢の雪崩が良く見えます。
下に動画も有ります。
感想
滝沢大滝を水の様に流れ落ちる雪崩です。
そろそろ沢登りも出来る季節・・
今回の気温なら、南紀に遠征したい気持ちで一杯でしたが、なかなか本調子にならない足腰(*_*;
少しずつリハビリ足慣らししていきます。
南紀伊は暖かいし、詰めに残雪が残る事も無いので、この季節でも👇この規模の沢登りが楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
桃奈々
ままさん




これは遠いけどぜひとも行ってみたい。
足腰の治りに期待します!
登攀は何とかなりそうですが、大きな標高差や長い歩きに自信が有りません。
明日、妙義山の一般登山道ショートコースを歩いてみようかと思っています。
南紀伊は、日帰りで素晴らしい大渓谷を楽しめ、杣道で下山出来るので楽だし、標高がメチャ低いので残雪も有りません。東京から前夜発一泊二日で二本遡行可能です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722808.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742461.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する