記録ID: 415238
全員に公開
ハイキング
近畿
高取城跡と町屋雛めぐり 4歳児とのんびり歩く
2014年03月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 498m
- 下り
- 468m
コースタイム
11:10町屋雛めぐり 12:10上子島砂防公園 13:10猿石 13:30国見櫓跡 14:00高取城跡(昼食20分)
14:35猿石 15:00砂防公園 15:30高取の町屋
14:35猿石 15:00砂防公園 15:30高取の町屋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R169鶉交差点の駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は歩きやすいように階段・指標が整備されています 高取第8回町屋雛めぐりは、3月1日〜3月31日(午前10時〜午後4時)99箇所のお雛様を巡ることが出来ます |
写真
感想
幼稚園の参観日の予定だったのですが、インフルエンザで学級閉鎖に。
私も平日に休みをとっていました。
女子二人の休日・・・なので、お雛様見物に出掛けました。
4歳児の新しい山靴慣らしのお散歩に。
本格的な山靴は初めてなので、歩けるかしら?と・・・
町屋のお雛様を見ながら砂防公園へ、そこでお昼を食べて帰る予定だったのですが、
快晴のぽかぽか陽気で、もっと歩きたくなり・・・
結局、高取城跡まで登ってしまいました。
娘は、登りは腹ペコでご機嫌ナナメでしたが、山頂で満腹になったら
「この靴、いいね、いっぱい歩ける♪」
と、ルンルンの下り道でした。
痛くなったりしなかった様で、これでしっかり山行きできるね!!
最後にカフェでいちごパフェも食べて・・・
春を感じる楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いきなりで失礼します。
つい実家が高取なもんで^^;
メイン会場のおひな様の集まりの中に私のおひな様や家具など置いていただいてるんです♬
あとのこのこのケーキは知り合いの手作り。
なんかとっても嬉しく感じました♡
また来てくださいね^^b
奈良に移り住んで10年、初めて高取の街を歩きました。
毎年、紅葉の季節に高取城跡に行こうと思いつつ・・・行けないままで。
お雛様のイベントを知り、お散歩に調度と出掛けました。
思っていた以上に立派で、平日にもかかわらず、たくさんの人で賑わっていました。
雰囲気のいい街、また行きたいですね。
「のこのこ」のパフェは美味しかったです。
落ち着けて、長時間のんびり出来ました。
いつもと違った歩きができて、たくさんのお雛様に出会えて4歳児ちゃんも喜んだでしょう^ ^
でも、一番喜んだのは…
パフェかな…^^;
では…また。。
実は週末は、8度を超える熱が出ていた娘。
なので、今回は靴慣らしのお散歩、遅い出発でした。
お雛様をゆっくり見て・・・
しかし、山道を目の前にして・・・
いったんは折り返したのですが、親子共々登りたいと再び向かうことに。
パフェ美味しかったです。私が一番喜んでたかも。
こんなお散歩ハイクもまたやみつきになりそうです。
ヤマレコなのに、パフェに目がいってしまいました。パフェ好きの私には、たまらない‥‥
女同士の楽しみが、ひめちゃんが大きくなるにつれて、増えると思うので、今からパパに免疫つけとくのもいいかも知れませんね。
4歳児ちゃん、お熱も下がって、すっかり元気になってよかったですね〜
ちっちゃいお山って…高取城跡だったんですね〜(*^^*)
私も、高取の町屋雛めぐり一度行ってみたいと思いながら…まだ行けていません~_~;
こんなのんびり歩きもいいですよね!
母娘で町屋雛めぐりなんて…
素敵ですね〜。
我が家は息子2人なので、すご〜く羨ましいです‼︎
4歳児ちゃん、お熱も下がって、すっかり元気になってよかったですね〜
ちっちゃいお山って…高取城跡だったんですね〜(*^^*)
私も、高取の町屋雛めぐり一度行ってみたいと思いながら…まだ行けていません~_~;
こんなのんびり歩きもいいですよね!
母娘で町屋雛めぐりなんて…
素敵ですね〜。
我が家は息子2人なので、すご〜く羨ましいです‼︎
娘はメニュー表の写真を見てパフェに即決 。
初めてのパフェに、目を大きくしつつ食べてました。
カフェ好き男子のパパは、羨ましいようでした。
平日、娘寝ちゃった後の帰宅のパパは、休日に一緒に山へ行かなきゃ
娘との距離が出来ちゃいますね。
病み上がりにも関わらず・・・ついつい・・・
大峰の雪山が橿原位から見えていたので、せっかくなら見ちゃおうと。
息子さん、お二人いらっしゃるのですね。
あれ?お山には興味ないのでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する