記録ID: 4152998
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳南峰 絶景と息吹
2022年04月09日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 963m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:08
距離 8.2km
登り 965m
下り 974m
予定では【広場】から先のP2037あたりから左にそれるルートでしたが、トレースはそのまま北峰の方へ。下堀沢出会から左に曲がります。北峰のほうでは朝には細いクラックが昼過ぎには大きく口を開いてきました。皆さんそちらには行かないと思いますが気をつけて下さい。
【追記】10日夕刻から11日未明にかけて全層雪崩があったようです。これからは【広場】から左に行きP2037を通って行った方がよさそうです。
【追記】10日夕刻から11日未明にかけて全層雪崩があったようです。これからは【広場】から左に行きP2037を通って行った方がよさそうです。
| 天候 | 文句なしの晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中の島温泉(800円) 前日までに予約。車種等を伝えます。 トイレはチップ制(100円) https://www.nakanoyu-onsen.jp/cms/storage/2/17cde2ad32fd020b4f6280192b787e10.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中の湯温泉宿の裏からスタート。一旦車道に出ますが少し高くて降りるのに難儀しました。帰りはよじ登るのを回避しようと車道を歩いたらかなり遠回りになりました。面倒でもよじ登るのをオススメします。 |
| その他周辺情報 | ■中の湯温泉 12時から16時まで入浴可能 大人800円 女性用脱衣所、ドライヤー2つ。 |
写真
ロングシリセードで滑り降ります。3年履いてる雪山用のパンツが弱ってきたらしく、やけにお尻が冷たいと思ったらパンツに雪が染み込んできてびしょびしょ!それでもお尻を少し浮かしながらシリセード!ピッケルの滑落訓練もできて最高でした。
感想
冬季限定の焼岳南峰に行ってきました。
樹林帯を抜け、地図で言う【広場】に出ると白い木肌のダケカンバと柔らかい春の日差し。雲一つない青空。春の様相に包まれてウキウキしてきます。
直下の斜度は今まで経験した中で一番キツく、少し緊張。もう少しで抜けるという手前『あと数歩で絶景が待っている』という期待で気持ちが昂り、一呼吸おいてから踏み出しました。
圧巻の景色!西穂高から奥穂高、前穂へ繋がる稜線。奥には屹立する槍ヶ岳。堂々とした笠ヶ岳。以前、夏に来た時には穂高は雲の中だったので、ようやくの対面です。歩いた山々を眺めるのはひとしお感慨深く、これから歩くであろう山を見るのは胸の奥に小さな炎が立ちます。
焼岳の神様、本日も良い一日を過ごすことができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
流れ星🌌










いいねした人