記録ID: 4160507
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 ほんとの空に導かれて。
2022年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 432m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 晴れ。強風も午後には穏やかになりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はゆるんでいますが、踏み抜きはありませんでした。山頂から馬の背に向かうと、雪が溶けてどろどろ。 私はチェーンスパイクでしたが、12本、6本、つぼ足、様々でした。スノーシューの方も少数いらっしゃいました。 |
写真
先週に続き、福島。早速アウェイの洗礼。
白髪の殿方が私に向かって「ゴンドラ利用?はっ根性なしが!!」と捨て台詞。貴重なご意見ありがとうございます。いくら根性があっても、あなたのような人にならないよう注意します。
白髪の殿方が私に向かって「ゴンドラ利用?はっ根性なしが!!」と捨て台詞。貴重なご意見ありがとうございます。いくら根性があっても、あなたのような人にならないよう注意します。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気がいいので大山の青空を見に行こうと、新4を宇都宮ICに向かって走っていると、今日はほんとの空が見られる!と何かが降りて来た。
時間はすでに7時半でしたが、ゴンドラ往復ならなんとかなりそう。
またまん防になれば自粛だし、行けるときに行こう!と矢板IC方面に方向転換。
ソロはこんなとき便利♪
そんなんで無計画ですが、初の安達太良山に行きました。
景色最高!
雪も美しく、満足です。
しかしあっという間に着いてびっくり。
そしてリサーチ不足で鉄山のピーク手前で帰ってしまったことが心残り。
次回はもっと歩いて安達太良山を満喫したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
ほんとうの青空有難うございます。
心許ないことを言う人がいるものですね。山の楽しみ方は人それぞれなのですがね!
きっとmeinekoさんの若さと美貌に嫉妬したのでしょう。
でもこの素晴らしい景色が直ぐにやなことは忘れさせてくれたことでしょう。
お疲れ様でした。
どこにでもいます、こんな方。
太平山にあまり行かなくなったのも、そういったことが理由です。
安達太良山は初めてだったので、夏にまた訪れてみたいと思います。
くろがね小屋にも行ってみたいですし、自分なりの楽しみ方でいいです😅
ありがとうございました😃
くろがね小屋から手ぶらクロックスで登ったときに山を舐めてる!と怒られた記憶がよみがえりました😅
今にしておもうとアホが歩いてるとおもいますが、上から目線の高圧的なオヤジにはなりたくないですね!
せっかく来たのに根性なしなんて暴言吐かれたら登る前から気分不快にですよ!
帰りのゴンドラのスタートにビビりませんでした?
yoshiさんは大山でしたね❗
私も大山に向かっていたので、あのまま大山に行けば良かったのかも。
うるさじじいはどこにでもいますので、気にしないです😅
さすがにクロックスは危険ですが、言い方がありますよね😅
ゴンドラは大好きなので、あれはワクワクの瞬間ですよ😃
群馬の山姥です😊
安達太良山登頂おめでとうございます!
天気に恵まれ良かったですね。お一人登山、素晴らしいですね。いつも感心しています。
私もこのコースで何度か行きましたが、下山で普通にゴンドラを使いますよ。
このコースはメジャーですが、沼尻コースがお奨めです。沼尻スキー場奥の登山口から湯の華採掘場(露天風呂あり)を抜けて胎内くぐり、自衛隊のプロペラ、鉄山から安達太良山。下山周回の外輪山コースの展望は圧巻です!登山者も少なく静かなコースです。
アプローチが遠いけれど、故田部井淳子さんの沼尻高原ロッジも再開されている様ですので、沼尻温泉泊もありかな?
次回は是非お出掛け下さい。
コメントありがとうございます😃
沼尻コースですね!
yamagunmaさんのコメント読ませていただいただけで、もう妄想が広がっちゃいました😆
夏に是非訪れてみたいです!ありがとうございました😃
今回は無計画でしたし初めてなので、一般的であると思われるルート往復でしたが、安達太良山奥深そうですね😁
yamagunmaさんのレコも楽しく拝見しています。
今後ともよろしくお願いいたします🙇
出発前の絡みは参りますね
そういう人を相手にしない、meinekoさん…素晴らしいです
自分も古賀志山で、絡まれた事あります
人の多い場所は色々ありますね…
しかし、「ほんとの空」の安達太良山…最高ですね
自分が行った時は雲が多かったのですが…素晴らしい青空で羨ましいです!
しかも雪原も相まって美し過ぎです
くろがね小屋の温泉が恋しくなりました
大佐飛山お疲れさまでした😃後日じっくりとお聞かせくださいね❗
いますねー古賀志にも。
太平山もすごいです😱
迷惑行為だ思うんですよ。
男体山でもよく怒られてます😅
「そんなペースじゃ上まで行けないだろう」とか「あんたにはこの山無理だから今すぐ帰れ」と言われたこともあります😆
その他数えきれずです!
安達太良山は初めてで、行き当たりばったり感で行ってしまったのですが、いいときに行けました。
ただ、こちらのほんとの空は智恵子さんのものであって、私のほんとの空はやっぱり日光ですね😁
くろがね小屋に温泉があるんですか!
いいですねー次回の楽しみが増えました✨
何処にでもいるよね、迷惑ジジイ。
ソロの女性、気の弱そうな男性は特に標的になるのかな。自分は鈍足でのんびり歩いていても、そう言う目にあった事はないですね。考えてみると、歳の割には体がデカくて、顔もゴツいので標的にはならないのかもしれませんね。
話は変わりますが、霧降大山の事で教えてもらいたい事が有ります。リハビリバイキングで5月の連休に隠れ三滝、足の調子が良ければ大山まで行きたいのですが、その頃はヒルが居るのでしょうか。ヒルに遭遇した事が無いので分からないのです。数多く隠れ三滝、大山を歩かれているmeinekoさんならば分かるのでは、と思いコメントしました。
コメントありがとうございます😃
いやーぼんやり歩いてた私も悪かった…と思うようにします😅
アルプス(あまり行ったことはないですが)より、栃木や福島の山が好きなので、安達太良山にもまた行こうと思います。
大山はこれまで5月連休に登ってヒルにやられたことはありません。
ただ、ここ数年で急に増えているようなので、去年大丈夫だったからと言って、今年も大丈夫かはわかりません😱
ヒルは三滝の沢付近にいると思います。
大山は、最悪ずっと舗装道路歩いて山頂直下まで行けますので、そちらは安全です😅
晴れていれば景色いいですし、なだらかでとても静かな山なので、リハビリにちょうどいいですね✨
のんびりゆっくりできるといいですね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する