記録ID: 4163564
全員に公開
ハイキング
東海
舟伏山
2022年04月10日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 愛知県尾張地方から車で一般道を走行。国道418号、県道200号および夏坂林道で登山口のあいの森を目指しました。 夏坂林道はあいの森まで3kmほど走行。全線舗装道ですが道幅狭く、すれ違い待避箇所も少ないと感じました。 [駐車場] あいの森の駐車場を利用しました。路肩を含めて40〜50台くらい停められそうでした。到着した朝7時の時点では半分ほど埋まっていましたが下山時には遠くの路肩まで駐車されている状態でした。 [トイレ] 自分が通ったルートでは、あいの森の駐車場にトイレがありました。 [登山ポスト] 登山口のあいの森に登山ポストがありました。登山届および下山届の用紙が用意されていました。また登山ポスト横には山県市の観光パンフと山県市名山めぐりガイドブックがおいてありましたので1部づつ頂戴いたしました。 [登山ルート] ・登山口のあいの森ではドコモの電波は受信できませんでした。 ・東ルート登山口付近の沢沿いは登山道不明瞭箇所がありましたので、地図を確認しまして進みました。 ・西ルートを下山で使いましたが、急なザレが崩れている登山道が数箇所ありましたので注意して通過しました。 |
| その他周辺情報 | [登山後の立ち寄り] 淡墨公園 岐阜県本巣市根尾板所 料金および駐車場:無料 ※あいの森から29km ・樹齢千五百年以上の根尾谷淡墨ザクラを中心に整備された公園。 ・淡墨ザクラは満開でした。 ・国道157号は駐車場待ちの車で大渋滞でした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
イワザクラを見に、舟伏山にハイキングに出かけました。登山後は根尾の淡墨桜を見て帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ridelone










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する