家形山、一切経山、駱駝山(魔女の目覚め、もう少しかかりそうです。)


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 11:33
天候 | 晴れ、無風〜微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
暖かい日が続いたので、そろそろと期待して五色沼に行ってみることに。昨晩、パッキング後のザックを持つといつになくえらく重く感じました。ゆっくりでも歩ければそれで良いのですが、それにしても重いかな。もともと軟弱ですが、独り歩きなので万が一の時にこの程度の装備は。と言いながらも楽しむための山登りなので、徐々に吟味しようと思います。とりあえず今回は雪もゆるんでいるので簡易アイゼンに変え、後で確認したら500グラム軽くなってました。なるほど。
先日の安達太良は、スノーシューは車に置いてアイゼンと一部つぼ足で問題ありませんでしたが、この暑さで雪もまだ深いながらも柔らかく、今回は、つぼ足、簡易アイゼン、スノーシュー、つぼ足、スノーシュ−、つぼ足、簡易アイゼン、つぼ足と変えざるを得ず、自分の技量と体力では面倒な時期です。
駱駝山からの帰りのルートはpukupuku manさんの記録を参考にさせていただきました。除雪された道路沿いに、ヘアピンもショートカットするので不動沢橋まで最短で行くことができました。感謝です。歩いてみての感想はショートカットは、登るときと異なり下りでしたので道路に落りる箇所まで来ると段差が大抵2〜3mあり、決断するとなかなかのスリルです。斜面でも僅かに小さい沢上の地形があるのでその辺を目安に行くとほぼ段差無く降りれるようです(登るときはそういう所から登るので問題ないのですが)。
アイゼン、スノーシューの脱着もあったかと思いますが、今回は想定より時間がかかりました。それと足の踏み抜きとか雪面での踏ん張りとかでしょうか、何故か久しぶりに翌日、体全体が張っていました。軟弱な体、うまく使いながら登山を続けたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も近々、魔女の瞳を拝みに行く計画をしていたところでした。非常に参考になるレコをありがとうございました!いつもながらtonpei55さんの脚力には脱帽です。また福島の山でお会いしましょう😊
お久しぶりです。と言いながら、先日の箕輪の巻きルートはmanadonaさんの記録を参考にさせていただきました。お陰様でとても楽でした。
脚力はmanadonaさんとは比較になりませんが、楽しみながら歩いてますので、またお会いしましたら山の話を聞かせてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する