記録ID: 417074
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地XCスキー
2014年03月15日(土) [日帰り]

- GPS
- 06:00
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 307m
- 下り
- 257m
コースタイム
釜トン7:00−出口7:20−大正池8:00−帝国ホテル8:30−河童橋−9:30−こなし平方面散策−河童橋10:30−田代池−11:00−大正池上流広場11:30−釜トン上高地側12:45−中の湯側13:00
| 天候 | 晴れ(予報では曇りのち晴れでしたが 早朝より晴れでした。午後からは雲が出てきて穂高も少し隠れました) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシー沢渡(足湯より150m上流渓流荘のところ)6:00くらいから待機とのこと 釜トンまで\2800 スキーはトランクに入れてロープでトランク半閉め。平湯側のタクシーは室内持ち込み。 早朝のバスはない(平湯8:45)なので行きはタクシー 帰りはバス¥960(平湯側は\500くらい) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<松本ー沢渡>最後のコンビニは冬季閉鎖してました(聞いていたけど失敗)釜トンの売店は飲み物とパン(アン/クリーム)あり。 <新島々−沢渡>早朝凍結あり <釜トン−大正池>行は薄い積雪(スキーは無理)、帰りはアスファルト 部分的に凍結あるもアイゼン不要 <大正池−河童橋>気温低く硬い雪でした。踏み跡もボコボコでスキーを楽しむことはできませんでした。 <河童橋−小梨平>踏み跡が減るのでミスコース注意 |
写真
感想
先々週 雨天の上高地だったのでもう一度と思い、急遽ソロで。予報では午後から晴れでしたが早朝より晴れ 逆に午後は雲が出てきました。午前中に上高地をやっつけて午後は入笠山か北八とか思ってましたが天気がよくゆっくりしてしまいました。
今回はウロコ板でなく無謀にも競技用のクラシック板で挑んでみました。(クラシック走法もできませんが)
グリップワックスも使ったのですが後半 雪温が上がると雪が付きはじめ結局ワックスを取ってしまい、腕力での推進となり二の腕がパンパンです。やっぱりツーリングはウロコ板のほうが良いです。
先週 少し降雪があったので深雪も期待したのですが数センチ程度でお化粧直しにはなっていましたが、踏み跡はボコボコでした。もう春でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する