記録ID: 4182985
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山...京都の鬼門を守る古都の霊峰をめぐる。
2022年04月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:07
距離 23.3km
登り 1,556m
下り 1,549m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
京都一周トレイルはまったく問題なし。 横川中堂から三石岳、八王子山への道標はほとんどない。道はしっかりしているので、分岐や曲がり角でGPSなどで方向を確認しながら行けば問題ない。 三石岳への分岐はテープのみ。見落としたらグルっと回り込めば登れる。ただし、下りはまったくわからなかった。 ウロウロしたあげくに方向を見定めて強引に降りた。 ここはみんなのあしあともウロウロしてるのでコースがわからない。 ネット沿いに道があってくだることが出来た。 八王子山は御神体なので頂上を踏むことは叶わず。 |
写真
感想
大比叡、四明岳、釈迦岳(横高山)、水井山そして三石岳の5峰を称して比叡山と呼ぶそうです。(世界大百科事典、平凡社出典)。
ならばその五峰を巡ろうじゃないかと周回コースを作って見たらなんと21.5km。登り1400m、下り1390m。
これはちょっときびしいんじゃないか、途中で挫折するだろうと、エスケープルートを決めてスタート。
前半の根本中堂から大比叡への道でドライブウェイへ入るというコースミスで1キロ程余分に歩いてしまった。その後は京都トレイルコース。歩きやすい道なので順調に距離を稼いで、予定通り水井山まで歩けました。
後半の三石岳で、またウロウロ。
頂上からの下りはまったくわかりません。
強引に降りたところがネットに行き着いて、踏み跡があったので助かった〜って感じです。
そんなこんなで何とか完歩しました。
それにしても京都一周トレイルはトレランの方たちが多いですね。
絶対ハイカーより多いと思いますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する