記録ID: 418866
全員に公開
雪山ハイキング
東海
青笹山と迷走仏谷山
2014年03月15日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 726m
- 下り
- 707m
コースタイム
8:20葵高原P→10:53-11:44青笹山山頂→13:15仏谷山→13:34 8番の看板→14:31葵高原
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここの所暖かかったからか、登山口から間もなくのところにある山葵田の石の階段を雪解け水が川のように流れていました。 支稜にかかる辺りから雪の下の木の根元が凍っていてアイゼンがあったほうが安心、と思いました。 陽の当たる山頂の雪は10センチほどで、土も見えていましたが、山頂迄の稜線と中腹はまだまだ雪が豊富で踏み抜く箇所もありました。 細島峠から葵高原に下りる登山道には踏み跡無し。 細島峠から地蔵峠までは広い尾根になっていて、道標も見失いやすく、私達も11番の看板あたりから地蔵峠をショートカットして8番の看板に降りてしまいました。 |
写真
撮影機器:
感想
青笹山へは行った事あるしピストンなら道に迷う事はないと思っていました。
登りも下りもおなじ道だったら問題なかったのです。
が、尾根についた足跡に誘われてしまった。仏谷山までは順調でしたが、ここからは先行する足跡も迷走。
私達も迷走。
ガスが出て近くの山も見えないし、もっと悪いのは地図も持たない。
雪も豊富にあるので、道標も埋まってしまっているのか、あるような、ないような状態。
結局、迷走する先行者の足跡も地蔵峠をショートカットしてしまったらしく、そのまま林道に降りてしまった。
地蔵峠を踏む事無く、勿体ないことしました…無事に降りて来られたので、まぁ、また来れば良いかな。
コースはなんとなくのルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する