記録ID: 419635
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
七ツ石山ー日陰名栗峰
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:33
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
鴨沢09:11発
10:20休憩10:26発
11:24堂所着11:37発
12:24七ツ石小屋分岐着12:27発
12:40七ツ石小屋着12:50発
13:24ブナ坂通過
13:40七ツ石山着13:55発
15:03高丸山着15:10発
16:13鷹ノ巣避難小屋着16:20発
17:11浅間神社鳥居着17:16発
17:24登山道をでる
18:10蜂谷バス停通過
18:44蜂谷橋バス停着
10:20休憩10:26発
11:24堂所着11:37発
12:24七ツ石小屋分岐着12:27発
12:40七ツ石小屋着12:50発
13:24ブナ坂通過
13:40七ツ石山着13:55発
15:03高丸山着15:10発
16:13鷹ノ巣避難小屋着16:20発
17:11浅間神社鳥居着17:16発
17:24登山道をでる
18:10蜂谷バス停通過
18:44蜂谷橋バス停着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
蜂谷橋バス停発奥多摩駅19:26発 |
写真
撮影機器:
感想
天気良好。鴨沢でバスを降り、今日は、雲取ではなく七ツ石、鷹ノ巣方面へ向かいます。
小袖の七ツ石山雲取登山道入り口にZさんが、去年杖を置いて行った場所に杖が何本もありました。杖を忘れた時には、利用させて頂きます。
堂所を過ぎて七ツ石小屋分岐、ブナ坂方面には、前情報どうり通行自粛の看板があります。ブナ坂方面からやってきた人が、『ちょっと苦しいけど注意していけば何とかなりますよ』と言う声が聞こえました。私たちは、七ツ石小屋から七ツ石山へ向かう事としましたが、七ツ石山へ向かう道を発見することが出来ず、結局、ブナ坂経由と遠回りをしてしまいました。
七ツ石山では、雲取、南アルプス、富士山・・・絶好の展望を堪能します。
下山時の足元は、雪が消えてぐちゃぐちゃのところがあり難儀しました。
鷹ノ巣避難小屋から浅間尾根を下り最後に鳥居を潜ってあっと言う間に林道へ飛び出します。
此処から蜂谷橋(蜂谷からの終バスは既に発車済み)バス停までが長かった事!バスの時間を気にしながら歩いて何とか3分前に到着し間に合う事が出来ました。
幸運に感謝。好天に感謝。
時間が・・・足が許せば鷹ノ巣山〜石尾根 or 鷹ノ巣山〜稲村岩尾根へ行きたかったのですが、許すことが出来ませんでした。
その後は、立川で打ち上げ・・・お互いの身体の無事に乾杯!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する