白銀に輝く西沢渓谷

								saki15
			
				その他1人	- GPS
 - 03:46
 - 距離
 - 7.4km
 - 登り
 - 408m
 - 下り
 - 390m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・冬季期間につき積雪による道の消滅崩落多々あります ・3/19に遭難者が出たそうです ・冬季凍結の為トイレが全面的に使えません ・五段の滝以降の道は通行止めです ・林道積雪につき通行出来ません  | 
			
写真
感想
					○導入
・西沢渓谷好きな相方が冬の渓谷に行った事がなかったそうなので、
一緒に同行させてもらいました(・∀・)
○西沢渓谷
・ユーシン渓谷とは全く雰囲気が違う険しくも美しい渓谷でした。
・水がとても透き通って綺麗で一部凍結した滝は圧巻でした。
・アイゼンでの歩き方にも慣れてきて、
今回はトレッキングポール無しで歩いてみましたが、
バランス感覚を保ちながら上手く歩く事ができました。
・分厚い積雪と鍾乳洞みたいな場所に下がるつららが素敵でした!!
○落「鹿」注意!!
・今まで鹿と縁の無かった私、今回念願の生鹿さんと会えたのですが…
・入口に一体の鹿が滑落による骨折の為亡くなられていました…。
目を閉じた姿がとても痛々しかったです。
・何と空から鹿が降ってきました。
鹿
が落ちてきたんですよ鹿が!!
丁度先方を歩いていた相方さんの前にぼとっと落ちてきて、
(恐らく鹿が崖の上から登山道に滑落したのだと思いますが)
華麗に着地をキメ、
だっだっだっだーっと滝の方へ走って行きあっという間に姿が見えなくなりました。
入口の鹿の件もあったのでただただ茫然とするばかり。
ほんの少しでも私達が歩くのが速かったら相方さんの頭上に、
もっと歩くのが速かったら私の頭上に間違えなくクリーンヒットして、
そのまま滑落死していた可能性がとても高く怖((;゜Д゜)ガクガクブルブルとなりました…。
丹沢でまったり鹿と戯れたいと思っていた私ですが、
暫く鹿はいいかなと思いました。
○総評
・気温は氷点下3℃と寒かったですが一部氷瀑している滝も見れましたし満足でした!!
・今回で今年最後の雪山山行ですかね。
今年は豪雪の為長く雪歩きを楽しめました。
今年の経験を生かしてまた来シーズン、雪歩きを楽しめたらいいなと思います。
 
 
					


							

					
					
		
はじめまして^^
行かなくては、と思いつつ雪崩が怖くて足を運べずにいます。
やはり方丈橋から先はかなりひどい様子なのですね・・。
とても参考になりました。ありがとうございます。
pokoroさん、はじめまして
ありがとうございます。
至近距離での落鹿は本当に驚きました。
人間、予想外の出来事を前にすると、硬直して何も動けなくなるんだなぁと実感しました。
仰る通り、方丈橋以降は急斜面からの雪崩等で埋まっている場所が多く、
踏み抜かれた地面の底が1m以上下に見えたりと少し困難な状況が伺え、
当日の午前中に往復に成功したのは私達一組だけな状況でした。
(数組見かけましたが途中で引き返されたようでした)
拙いレポートですが少しでも参考になったようでしたら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する