記録ID: 4205533
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
市民バスで行く尾白川渓谷・日向山(平日)
2022年04月22日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 8:04
距離 16.3km
登り 1,158m
下り 1,157m
16:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路: 日野春駅8:03→8:25名水公園べるが東 復路: 名水公園べるが東16:42→17:02長坂駅 (※注意:平日のみ。休日は道の駅はくしゅうまで歩いた方がいいかも?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすい登山道です。ただし延々登りです。 |
その他周辺情報 | 尾白川渓谷駐車場に登山届を提出できる登山口があります。 名水公園べるがという北杜市が設置した施設の中に日帰り温泉「尾白の湯」があります。大人830円、タオル購入250円。 |
写真
帰りのバスをチェック。平日は16:42の長坂駅行き。休日は15:22のバスが牧原止まりでその先の待ち時間が長いので道の駅はくしゅうまで歩いた方が良さそう。牧原から日野春駅までは上り坂を徒歩30〜40分くらいみたいなのでサッサと帰りたいならそれもあり。14:32に間に合えば一番楽ですが厳しいかも。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
公共交通機関でのアクセスが悪いと言うことで諦めていた日向山。
自転車(輪行)で行けないかと最近調べ直したら登山口から徒歩30分くらいのところにコミュニティーバスが通っているのに気がつきました。
雪が無くなる4月を待ってようやく行けました。
その他の交通手段を含めて詳しくはブログの方に書いておきました。
https://yamakoro.jp/blog/2022-04-22-hinatayama.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人