記録ID: 420639
全員に公開
トレイルラン
関東
【日向薬師→大磯】関東ふれあいの道 神奈川No.16→No.15→No.8→No.7(後半) 逆走
2014年03月24日(月) [日帰り]

- GPS
- 05:55
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
経由した関東ふれあいの道
神奈川No.16 大山参り蓑毛のみち 8.7km
神奈川No.15 弘法大師と丹沢へのみち 8.6km
神奈川No.8 鷹取山・里のみち 8.9km
神奈川No.7 大磯・高麗山のみち 7.6km(後半2.6kmのみ)
10:00 日向薬師バス停(大山参り蓑毛のみち終点)
11:00 見晴台
11:10 二重滝(大山参り蓑毛のみち撮影ポイント)
11:55 蓑毛バス停(大山参り蓑毛のみち起点)
12:00 宝蓮寺大日堂(弘法大師と丹沢へのみち撮影ポイント)
12:10 小蓑毛バス停(弘法大師と丹沢へのみち終点)
13:05 権現山
13:35 南平橋バス停(弘法大師と丹沢へのみち起点・鷹取山・里のみち終点)
14:50 鷹取神社社殿(高取山・里のみち撮影ポイント)
15:20 月京バス停・連絡道分岐地点(鷹取山・里のみち起点へは行かず)
15:30 城山公園前バス停・連絡道分岐地点(大磯・高麗山のみち終点へは行かず)
16:00 JR大磯駅
歩数:37,340 Step
平均心拍数:138 bpm
移動距離:30.5 km
累積標高(上り):1286m
累積標高(下り):1411m
EK度数※:50.5
※詳細はmurrenさんの山ノートにて:
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
神奈川No.16 大山参り蓑毛のみち 8.7km
神奈川No.15 弘法大師と丹沢へのみち 8.6km
神奈川No.8 鷹取山・里のみち 8.9km
神奈川No.7 大磯・高麗山のみち 7.6km(後半2.6kmのみ)
10:00 日向薬師バス停(大山参り蓑毛のみち終点)
11:00 見晴台
11:10 二重滝(大山参り蓑毛のみち撮影ポイント)
11:55 蓑毛バス停(大山参り蓑毛のみち起点)
12:00 宝蓮寺大日堂(弘法大師と丹沢へのみち撮影ポイント)
12:10 小蓑毛バス停(弘法大師と丹沢へのみち終点)
13:05 権現山
13:35 南平橋バス停(弘法大師と丹沢へのみち起点・鷹取山・里のみち終点)
14:50 鷹取神社社殿(高取山・里のみち撮影ポイント)
15:20 月京バス停・連絡道分岐地点(鷹取山・里のみち起点へは行かず)
15:30 城山公園前バス停・連絡道分岐地点(大磯・高麗山のみち終点へは行かず)
16:00 JR大磯駅
歩数:37,340 Step
平均心拍数:138 bpm
移動距離:30.5 km
累積標高(上り):1286m
累積標高(下り):1411m
EK度数※:50.5
※詳細はmurrenさんの山ノートにて:
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR大磯駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・日向薬師から見晴台までの九十九曲がりにわずかに残雪有りだが、泥除けのスパッツすらいらない程度 ・見晴台から二重滝までの道にて、大雪による簡易橋の崩落有り。 ・コースごとの路面別割合は下記の通り。 ※ロード(舗装路)、トレイル(未舗装路)、山岳・荒地(未舗装路の中でも岩場や鎖場などの歩きづらい道)の割合を「主観」で10%単位で記載。 神奈川No.16 大山参り蓑毛のみち ロード: 30 %、トレイル: 70 %、山岳・荒地: 0 % 神奈川No.15 弘法大師と丹沢へのみち ロード: 80 %、トレイル: 20 %、山岳・荒地: 0 % 神奈川No.8 鷹取山・里のみち 8.9km ロード: 70 %、トレイル: 30 %、山岳・荒地: 0 % 神奈川No.7 大磯・高麗山のみち(後半2.6kmのみ) ロード:100 %、トレイル: 0 %、山岳・荒地: 0 % |
写真
装備
| 個人装備 |
飲料 ポカリ500ml、水500mlブレンド
行動食 アミノバイタルゼリー2本、スニッカーミニズ4本
予備バッテリー 携帯充電器
ファーストエイドキット 消毒液、バンドエイド、テーピング
エマージェンシーブランケット 1枚
スポーツタイツ ワコール CW-X スタビライクスモデル上下
パンツ ユニクロ スポーツハーフパンツ
ランニングジャケット NIKE STORMFLY
バックパック SALOMON Agile 17
|
|---|---|
| 共同装備 |
ミラーレス一眼 Panasonic GX1
レンズ 14-42mm f/3.5-5.6
|
感想
年末の会社奨励年休日が残っていたため年休を取得。
せっかくの平日に休みなので、休日だと混雑が予想される「大山参り蓑毛のみち」を含むコースを走ることにした。
気温は18度とこの時期にしては高く、アンダーウェアのみでも暑かった。
各所で花が咲き、すっかり山は春の装いとなっていた。
タイムとしては2時間/10km程となってしまい伸び悩んでいる。
前半は比較的緩い傾斜であれば走り続けられるが、後半は平地でも継続して走れなくなってしまう。
一方で走った後の膝の痛みや、疲労感は当初に比べだいぶましになっている。
筋力や走りのフォームは少しずつ安定しているが、栄養補給の問題だろうか。ただ単にヘタれているだけかもしれない。
原因調査の余地ありのため、通勤途中にでも考えたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KASSAN














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する