森吉山 山スキー


- GPS
- 04:52
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 800m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:43
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
コロナ前は毎年東北の山でのバックカントリー⛷をしていましたが、ここ数年コロナでやってませんでした。3年ぶりのバックカントリーは地元森吉山にします。阿仁スキー場のゴンドラ🚠が動いてたのでまずは乗り込み頂上駅へ。
ここから準備してまずは森吉山山頂を目指します。靴はスカルパT4、スキーはカルフ10thmountainのステップソウルで機動性重視の装備です。昨日雪が❄️降りその雪は気温の高さもありストップ雪でステップソウルの板によく噛んで歩きやすいですが、滑りは厳しい状況です。
まずは石森まで歩き、阿仁避難小屋🛖をへて先行者のトレースを追い森吉山頂へ。茨城から来た方と少し話し込みました。山頂からの天気は最高!😆岩木山、八甲田山、八幡平から秋田駒ケ岳の稜線や岩手山など北東北有名な山々がみえました。さてここからヒバクラ方面へ移動します。頂上からの斜面は大斜面ですが雪な質は期待してませんでしたが、なんとフィルムクラストでバッチリでした。
早速一本滑ります。サラサラとフィルムクラストの表面が音をたてて落ちていきます。ウロコ板なのですぐに登り返します。初めは1人でしたが、テレマーカの方々やアルペンの団体さんが次々とやってきます。滑っては登り、休んで滑りの繰り返しで、結局5本滑って北斜面へ移動します。北斜面で良さげな所をさがしましたが、ほぼストップ雪❄️で滑るには楽しくないので諦めて山頂をぐるりと回り込んで、稚児平方面から登りに使ったルートで下山します。石森を経てゴンドラ🚠に乗って下山。阿仁スキー場には秋田犬🐕の北斗くんがいますが、ずーっと寝ています。久しぶりのバックカントリーは天気もよく、最高でした😀
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する