記録ID: 4229742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢←→雲取山
2022年05月01日(日) 〜
2022年05月02日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:11
距離 12.7km
登り 1,493m
下り 200m
2日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:55
距離 12.0km
登り 361m
下り 1,650m
12:42
ゴール地点
天候 | 【1日目】曇のち雨 風は弱い 【2日目】晴れ 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】西東京バスにて鴨沢バス停→JR奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小雲取山から先の、雲取山荘までのまき道は倒木などありやや荒れ気味。 登山口へは鴨沢バス停から少し先へ進んでから右へ入る。地図で見るとバス停から戻るような表示になっていて、はじめ反対へ進んでしまった。 |
その他周辺情報 | 鴨沢バス停には、トイレのほか靴洗い場もあり助かる。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
初日は6時間のうち4.5時間が雨に打たれての山行。
なので雨具レビュー。
ジャケットはモンベルのストームクルーザーでなんの問題もない。
ミレーのレインハット(TYPHON 50000 ST RAIN HAT)は、表地は問題ないが、数時間雨に打たれていると内側のライニングに水が染み込んできた。なのでフードをかぶることにした。はじめはレインジャケットのフードはしないで頭部はレインハットだけで乗り切ろうと考えていたが、いたし方ない。
レインパンツはノースフェイスのドリズルパンツ。
太腿部分の生地が水にしみて、山荘到着後に確認すると下の登山パンツがうっすら湿る程度には浸水してた。
これは雨に打たれてというより、レインジャケットに弾かれて下に滴ってくる水にずっと晒されていることが影響している。とはいえそのような状況下でも防水性を発揮してほしいとは思う。
素手だったので登山用のレイングローブがほしいと思った。ストックを持つ手が濡れて冷たい。
次に防寒について。
山荘、七ツ石山山頂での昼食時、鴨沢バス停で奥多摩駅行きのバスを待つ間、でダウンジャケット着用。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する