記録ID: 423340
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
宮城、福島の県境を歩く。七ヶ宿ダム〜ピーク837m〜ピーク865m〜関
2014年03月31日(月) [日帰り]


- GPS
- 11:40
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
6:50大美ヶ沢大橋〜7:57ピーク452m〜
8:00ピーク536.4m〜10:00ピーク837m(県境)10:15〜
12:00林道〜12:30ピーク706m12:45〜
14:33ピーク865m〜14:55林道三叉路15:05〜
16:42烏川〜17:19関(国道113号)〜
17:55七ヶ宿ダム大橋〜
18:30大美ヶ沢大橋
8:00ピーク536.4m〜10:00ピーク837m(県境)10:15〜
12:00林道〜12:30ピーク706m12:45〜
14:33ピーク865m〜14:55林道三叉路15:05〜
16:42烏川〜17:19関(国道113号)〜
17:55七ヶ宿ダム大橋〜
18:30大美ヶ沢大橋
天候 | 曇り〜晴れ〜曇り。風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七ヶ宿ダム右岸、大美ヶ沢大橋付近の路肩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況(危険箇所など) 山に入ってから里に降りるまで4分の1程度は雪の無い所を歩く 稜線上でも日当りの良い所は地上を歩いた 雪は程よく絞まっていて歩き易かった 林道は地形図どうりにあるようだが今は雪で埋まっている |
写真
感想
三週続きで晴天とは行かず曇天の中スタートする
始めは雪の無い薮尾根を登る
途中林道を越えるあたりからブナ林の中雪上歩きになる、雪は程よく絞まって歩き易い
ピーク837mに出るころには東側は晴天になり阿武隈山地まで見渡せる。西側にも青空がチラホラ見えて来る
県境尾根は日当りの良い所では雪の無い部分もあり地上を歩く事もあった
ピーク705m手前あたりから風は強いが青空がぐんぐん広がって来る
ピーク865mに登る途中で雪庇を踏み抜くが大事に至らず
ピーク865mの山頂からは歩いて来た県境尾根や蔵王が見え気持が良い
山頂から急な斜面を下り林道三叉路着く。付近から峠田岳がきれいに見えた
ここから出発点までは林道と国道113号を経由して戻る。長い道のりである
今回もたっぷり歩いた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する