記録ID: 4234277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
《北信五岳》斑尾山
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 541m
- 下り
- 533m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な水洗トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山小屋風レストラン「チロル」の前からゲレンデに入ります。登り始めから半分以上はゲレンデ歩きで途中から勾配きつくなります。陽射しを遮るものなく暑いです。 ゲレンデ途中で雪上歩きがあります。滑り止め無しでも問題なしですが、2個目のリフト降り口からは短い間でしたが滑り止めあったほうがいい雪の斜面です。 危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | まだらおの湯(火曜定休日) コンビニ等は駐車場よりだいぶ下らないとありません。飲食料調達は早め早めに。まだ、先にある、と思わないほうがいいです。 |
写真
野尻湖ーっ!ナウマンゾウーっ!
一昨年、黒姫登ったけど雲海の下で見れなかった。やっと見れた😍
子供の頃、臼歯が発見されてると本で知り憧れの湖でした。発掘調査に参加したいなぁって子供の頃思ってた。そして今も😆
一昨年、黒姫登ったけど雲海の下で見れなかった。やっと見れた😍
子供の頃、臼歯が発見されてると本で知り憧れの湖でした。発掘調査に参加したいなぁって子供の頃思ってた。そして今も😆
この直後、男性と静かに景色を楽しんでいると山頂標後方ほんの5、6メートル先の見えない斜面でガサガサガサッと音がして木が大きく揺れました😱
男性と目を合わすと「登山道があるから(人じゃないかと)」と。その直後またガサガサッと木が揺れた瞬間、男性が大きな声で「誰かいますかー」「やっほー」と叫んで熊鈴をブンブン鳴らし始めました。自分も『これはヤバい😱』と手をパンパン鳴らして「こんにちはー」「おーい」と叫び、ザックから熊鈴を出して鳴らしまくりました。もちろん、人に向けてではなく最悪の事態の『熊』に対してのアピールです。
結局、姿は見えなかったので熊だったのかカモシカだったのかそれとも猿だったのかわかりませんが、無茶苦茶緊張が走りました😭
5分ほど叫んで熊鈴鳴らしたあと、それ以上景色を楽しむこともなくすぐにその場を立ち去りました😣
あとで登ってくる人にも伝えましたが、ある人は「この時期だから熊かも」って。この時期はまだ餌が少なく凶暴になってると出発前に聞いたし…明日は飯縄山の予定。テンションだだ下がりです😫
男性と目を合わすと「登山道があるから(人じゃないかと)」と。その直後またガサガサッと木が揺れた瞬間、男性が大きな声で「誰かいますかー」「やっほー」と叫んで熊鈴をブンブン鳴らし始めました。自分も『これはヤバい😱』と手をパンパン鳴らして「こんにちはー」「おーい」と叫び、ザックから熊鈴を出して鳴らしまくりました。もちろん、人に向けてではなく最悪の事態の『熊』に対してのアピールです。
結局、姿は見えなかったので熊だったのかカモシカだったのかそれとも猿だったのかわかりませんが、無茶苦茶緊張が走りました😭
5分ほど叫んで熊鈴鳴らしたあと、それ以上景色を楽しむこともなくすぐにその場を立ち去りました😣
あとで登ってくる人にも伝えましたが、ある人は「この時期だから熊かも」って。この時期はまだ餌が少なく凶暴になってると出発前に聞いたし…明日は飯縄山の予定。テンションだだ下がりです😫
感想
ハプニングがあった北信五岳3つ目の斑尾山でした。もうちょっと人が登ってると思ったのですが会ったのは8人だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ふきのとう、たくさん!かわいいですね^^
山頂、先の見えない斜面でガサガサ!木も揺れる!
一人でなくて良かった。
何事もなく下山出来て良かった。
無事の下山が何よりです。
車中泊で遠征だったんですね、楽しそう。
私も車中泊で信州に行きたくなりました。
でも人の多いところがいいな(^^;)
ふきのとう、美味しそ……かわいかったです😋
ホント一人でなくてよかった😅
静かな山行も確かに良いのですが、場所によってはそこそこ人がいるほうが良いなと思います。
熊とカモシカ
えらい差ですよね
静かな山を1人で歩くのが好きな私はいつか熊に食べられるのかな 怖いなあ
ドえらい差です。
鈴鹿の山も雨乞岳からイブネへ向かう杉峠に「熊に注意」の立て札があったりします。気を付けてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する