記録ID: 4237991
								
								全員に公開
																
								沢登り
								九州・沖縄
						【市房山】百間ノ滝谷[山之口谷]遡行・山之口谷[山之口左谷]下降
								2022年05月02日(月)																		〜 
										2022年05月03日(火)																	
								
								
								
 熊本県
																				宮崎県
																				熊本県
																				宮崎県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 17:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
2日目
						- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:33
					  距離 7.1km
					  登り 465m
					  下り 1,512m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山之口(左)谷は、九州の沢と源流では初級者向となっているが、滝の数は多く、直登も巻きもそれなりに難しそうなものが多いので、初級者だけでは入渓しないほうが良い。今回は下降したが、遡行した場合2級上程度はありそう。 百間ノ滝谷は、滝が多くて楽しめる沢だが、ぬめりもそれなりにあって、ユミキ谷ほど快適ではない。また、幕営適地が少ない。 | 
| その他周辺情報 | 沢名は、九州の沢と源流では「山ノ口谷」/「山ノ口左谷」だが、地元では「市房谷」/「山ノ口谷」と呼ばれているとしている。登山大系では「山之口谷」/「力の水谷」。宮崎県森林基本図では「百間ノ滝谷」/「山之口谷」。「西米良村の山で働く人々と狩りの記録」(本田,2008)では「百間ノ滝谷」/「山ノ口谷」。 | 
写真
感想
					九州を代表する1泊沢の1つということで期待して行ったが、2日前に行ったユミキ谷が想像以上に良かったのと比べると、期待ほどではなかったという印象。
ユミキ谷よりは1つ1つの滝が大きく、登れない滝の割合がやや高いほか、ゴーロもやや多い。そうはいっても百間滝は立派だし、アプローチも詰めも割と楽だしで、結構いい沢なのは間違いない。
次は境谷やそごう谷にも行ってみたい。また、百間滝も登れなくはなさそうに見えたので、暑いときに挑戦してみたい。実際のところ、今回もあわよくば登ろうと思って登攀具を持って行ったが、水量の多さと水の冷たさで取りつかずにやめた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:682人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tamoshima
								tamoshima
			 takuya1004
								takuya1004
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する