記録ID: 424284
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						耳納連山・鷹取山(福岡県久留米市田主丸町)
								2014年04月02日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:20
 - 距離
 - 2.9km
 - 登り
 - 613m
 - 下り
 - 16m
 
| 天候 | 晴れ | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・登山口:平原公園(ふれあいの家北筑後)にあるグラウンド北東に登り口があります。標識はないので、やや分かりづらい。http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/fureai/kitatikugo.htm ・登山ポストはありません。 ・登山道(遊歩道)は基本的には迷うことはないでしょう。ただし登山道から分岐するように杣道(林業者用)がいくつか出ています。尾根筋でゆるい下りがある以外は登りですので、登る方へ進めば間違うことはありません。赤テープを確認しましょう。念のために間違えそうな分岐を画像で解説しています。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-358820.html ・山頂手前、標高750m付近で倒木等により登山道の一部が荒れています。2月初旬の雪の影響ですが、踏み跡を辿れば問題ありません。 ・下山後は素敵な温泉が楽しめます。 「みのう山荘」ともかく景色が最高です。併設のカフェもいい雰囲気。 www.minou-sansou.com/ ・「巨峰ワイナリー」もすぐ近く。併設のレストランカフェからの景色も最高です。美味しいワインやお土産、スイーツが楽しめます。 http://www.kyoho-winery.com/  | 
			
写真
										山頂までの舗装路との出会いに「エグ水コース」の登山道入口標識があります。平原公園からここまではかなり距離があるので、こちらから登る場合は車を近くまで持ってきて路上駐車が良いでしょう。								
						感想
					今年14回目の鷹取登山。トレーニングできる裏山があるのは幸せです。
山頂で「今年30回目の登頂だよ」と笑うオジサンがいました。鷹取山への100回登山を目指しているとか。今日は、車で登ってきたと言う先輩ともバッタリ。歩いて登ってきた僕にアキレ顔されました(笑)。いいんです、好きで歩いているんで(笑)。
5月の下旬には春山を楽しみに燕岳へ行こうと思っています。残雪上でアイゼンワークやピッケルワークを習得します。いつかは冬の穂高を楽しめるようになりたいものです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4984人
	
								wakatakeya
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する