記録ID: 4243247
全員に公開
ハイキング
東海
黄金週間の粟ヶ岳・・・高天神城跡
2022年05月04日(水) [日帰り]

twins_papa_n
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 414m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:16
距離 5.5km
登り 415m
下り 434m
11:08
ゴール地点
多くのハイカーがいらっしゃいました。一日に2回登られるかたもいるとか人気の山でした。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前半は舗装、後半から山道。たくさんのハイカーがいらっしゃるのですれ違い時には 広いところを見つけて、譲り合い。 |
| その他周辺情報 | 東山いっぷく処の女将さんお勧めのプリンがなかったが、 限定のパンと饅頭はゲット。 |
写真
分岐を楞厳寺山方面へ10分くらい進んで、アップダウンがきつくなり、装備(水分)と時間が不安になり、途中で撤退。
こちらへ行けば駐車場・・・ちょっと後悔した。素直に神社へ向かえば良かった。
こちらへ行けば駐車場・・・ちょっと後悔した。素直に神社へ向かえば良かった。
感想
黄金週間の中盤から天候が回復。とはいえまだコロナと共存しなければならないので油断禁物。近場でと友人を連れて行ってきました。
人気の山なので駐車場は満杯。臨時駐車場も昼には満車。
以前、1月に登ったときとまったく印象が違う素敵な山でした。
新茶シーズンでお茶の葉の緑に癒されます。
中盤から木々の中で涼しくなります。
小さいお子さんからご年配まで年齢層が広い。みんなマナー良く利用している感じでした。
登り始めは車道を歩くので車に注意です。
少し物足りない感じがしたので、高天神城跡と高天神社へ行ってきました。
今度はちゃんと下調べして一等三角点をゲットします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する