記録ID: 424604
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						蕪山 白山連峰大展望
								2014年04月01日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 717m
 - 下り
 - 711m
 
コースタイム
					11:17登山開始-11:23蕪山自然観察道入り口(頂上まで3930m)-12:12(頂上まで2515m)-12:44(頂上まで1320m)-12:54(頂上まで1000m)-13:10(頂上まで500m)-13:23蕪山頂上
15:06下山開始-15:14(頂上まで500m)-15:23(頂上まで1000m)-15:29(頂上まで1320m)-16:30下山完了
							15:06下山開始-15:14(頂上まで500m)-15:23(頂上まで1000m)-15:29(頂上まで1320m)-16:30下山完了
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						美濃I.Cから国道256号へは県道94号(大矢田神社方面)から県道290号(天王山御手洗登山口方面)からも合流できます。 21世紀の森には大駐車場あり。トイレもあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【21世紀の森駐車場〜蕪山自然観察道入り口】 アスファルトの道と抜け道あり。途中東屋あり。蕪山自然観察道の入り口には祠あり。 【蕪山自然観察道入り口〜頂上まで2515m地点】 はじめは蕪杉の森。ロープも貼ってありかなり整備されている。蕪杉の森以降は杉林となり途中何か所か沢を渡る。 【頂上まで2515m地点〜頂上まで1320m地点】 杉林を抜け落葉樹の尾根道へ出ていく。 【頂上まで1320m地点〜頂上まで】 青空が見え尾根道となる。 全体として危険個所はありませんでしたが、杉林にある赤テープが冬道の物か直登していたので夏道は赤テープはあまり見ず道なりに行くと良いと思います。 登山ポストはなし。 帰りの日帰り温泉は武芸川温泉600円を利用しました。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は軽登山部で雪山を避け、白山が見えそうな蕪山に行ってきました。
奥美濃の山で高賀山、瓢ヶ岳、天王山などからはよく白山を見に行っていましたが
今日はこれらよりやや北にある気になっていた蕪山に初めて行きました。
白山に近づくと曇るジンクスがありましたが今回は快晴で白山連峰が良く見えました。
良くは分かりませんが、野伏ヶ岳などの石徹白の山々、銚子ヶ峰、一、二、三ノ峰〜別山〜白山
丸山、芦倉山、大日ヶ岳まで見えました。
東方向には猿ヶ馬場山などの飛騨高地や三方崩山、日照岳まで見えていたのでしょうか?
次はもっと北上し平家岳、滝波山、毘沙門岳などからも白山連峰を見てみたいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:756人
	

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する