記録ID: 425480
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
突風と雪の竜ヶ岳 (遠足尾根~表道) 鈴鹿セブンの6つ目
2014年04月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
8:10宇賀渓-8:40遠足尾根入口-9:35遠足尾根出合-10:40裏道出合-11:00治田峠分岐-11:20竜ヶ岳-
11:55重ね岩-12:30石榑峠-13:00小峠13:30-14:10長尾滝-14:35五階滝-15:00林道終点-15:30宇賀渓
11:55重ね岩-12:30石榑峠-13:00小峠13:30-14:10長尾滝-14:35五階滝-15:00林道終点-15:30宇賀渓
天候 | 雪時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
歩いて数分のところに無料駐車場がありますが、入山には一人¥200かかります。 宇賀渓の駐車場に停めると¥200は必要ないので3人以上だと宇賀渓の駐車場に停めた方がお得ですよぉ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは宇賀渓観光案内所で必ず提出を求められます。当然のことですね。 ルートは案内や目印が多くて迷うことはないでしょう。 |
写真
感想
赤坂山に行く予定が天気が悪く鈴鹿はまだ晴れ間もあるとの予想なので、鈴鹿7の第6段竜ヶ岳に行きました。
駐車場から雨がパラパラ、時たま見える頂上付近は真っ白。天気予報、当たってないやん!!
スタートして遠足尾根出合までは全然楽しくないジグザグの急な登り。そこを抜けたら景色のいい稜線歩き♪のはずが...
数十メートル先が見えない状況で、しかも風と雪で前に進むのがやっとこさの状態。
なんとか頂上に着いたけど、今までの人生でNo.1の突風!!踏ん張って立つので精一杯でしたぁ~。当然山頂での写真ありません。一刻も早く下りないとヤバイ(´д`|||)
この状況で楽しんでる山友が一人いてて、ある意味尊敬しました☆彼女曰く、非日常的空間がいいみたい。
石榑峠への下りはどろどろで滑りそうになりながら旧国道まで下りました。途中にある重ね岩、普段なら遊べる場所やのにスルー(笑)
風もおさまり雪もやんでるので、遅い昼食食べましたぁ~。
小峠からは渓谷歩き~。
風もなく晴れ間も出てきてやっと山を楽しめます☆
長尾滝も立派でしたが、そこに食べらた鹿の死骸が...。しかも狼みたいな野犬?がいて、一人やったらめちゃ怖かったかも~。狼って絶滅してますよね!?これが自然の摂理かぁ。
そのあとも渓谷を歩いて駐車場まで戻りました。
今回は4月とはとうてい思えない状況でのかなりストイックな登山になりました。
竜ヶ岳はいろんなルートあるみたいなので今度は天気のいい日に景色を楽しみたいって思います(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する