記録ID: 425601
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								箱根・湯河原
						今日も絶景「富士山展望」金時山〜丸岳
								2014年04月07日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:21
 - 距離
 - 7.2km
 - 登り
 - 661m
 - 下り
 - 644m
 
コースタイム
					9:40金時神社登り口-10:34明神ヶ岳方面分岐10:40-10:59金時山山頂11:35-12:23長尾山山頂12:28-12:40乙女峠12:43-13:20丸岳山頂13:35-14:08乙女峠-14:50乙女口BS停-15:01金時ゴルフ場駐車場
				
							| 天候 | 快晴。登り口付近の気温9℃。 風はちょっとありました。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						そこにとめられなければ近くのゴルフ練習場の駐車場にとめられます。(1日500円)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・金時山山頂から長尾山方面に向かう下りの最初が結構急です。 ・乙女峠から乙女口BS停までの道はかなりあれており、細い木ですが、倒木多数あり。  | 
			
写真
感想
					今日は天気がいいと天気予報で言ってたので、仕事も休みだし、どこかに行こうと計画。
先日の弘法山よりは少しハードにし、体力増進せねば。と考えました。
昨日はぐっと冷えて、雨も降ったことだし、絶対に今日は富士山の眺めがいいに違いないと思い、金時山へGO!
公時神社側から登り、ピストンも考えましたが、もう少し負荷を考え、丸岳まで行くことにしました。
予想通り、富士山の眺めは素晴らしく(@O@)疲れもふっとびます。
昨日は箱根は雪だったようで、登山道にはうっすら残雪もあり、また霜柱も結構あり、出だしが遅かったため、泥に悩まされることに。
とにかく尻もち名人なので、この泥で転んだら目も当てられん。。とのことで特に下りは慎重に。
公時神社からの登山道は山頂に行くまで富士山の姿を拝むことはできません。
それだけに山頂に着いたときに目にした富士山の姿には「感動」ものです!
ただ、この登山道には「花」というものを目にすることがありませんでした(~_~;)
季節的なものもあるとは思いますが、たぶん四季を通じて花は少ない登山道だと思います。
車道に降りた途端に、いきなり民家の庭の傍らに咲く花に目がいったくらいですから。
でも野鳥はかなりいますね。
出だしからウグイスの鳴き声に歓迎され、シジュウカラ、ヤマガラなどけっこう木々をとびかってます。
夏山山行に向けて、始動開始ってとこで、素晴らしい景色も見られたし、歩いた感もありましたし、うん、満足\(^O^)/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:789人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							










					
					
		
天気の良い金時山は最高ですね!
富士山も綺麗!丸岳まで行くとは!
ガッツありますね!
私も山に行きたくなりました。(^O^)
kitausagiさん
いつもコメントありがとうございます(^O^)/
kitausagiさんのプロフィール写真がいつも気になってました。
きっと金時山が好きに違いないと。。(笑)
人も大勢いて、人気の山ですね!
ほんとのことを言えば、丸岳まで行ってヘロヘロでした(~_~;)
ヤマレコはカラ元気です。ははは。(泣)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する