記録ID: 425817
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						楢尾〜七ッ峰
								2014年04月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:19
 - 距離
 - 8.0km
 - 登り
 - 818m
 - 下り
 - 797m
 
コースタイム
					7:30駐車地点-7:35登山口-8:40静岡市有林の黄色い看板-9:10静岡営林署の看板-9:30主稜線出合-9:45益田山-11:00七ッ峰11:45-12:45益田山-13:00楢尾下降点-13:45登山口-13:50駐車地点
				
							| 天候 | 雲の多い晴れ 13:30頃、一時小雪混じりの強風  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						楢尾集落より、大間・井川方面への道標に従い大間方面へ進み、 Y字路より、ダートの林道楢尾智者山線に入る。 200mほど進み、林道の支線が分岐している路肩スペースに駐車。 トイレ 登山口にはありません。 赤沢観光トイレ 国道362号線より、県道60号線へ入ってすぐ。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■楢尾登山口〜主稜線出合 踏み跡はハッキリしています。私製の道標、赤、白、黄色テープあり。 黄色テープ、黄色ペンキマークは、当日たどったコース以外にもあり。 ■主稜線出合〜七ッ峰 踏み跡はハッキリしています。黄色または赤の境界杭、赤、白テープあり。 七ッ峰山頂直下は急登。 当日は、標高1000m以上に、昨夜降ったと思われる積雪1,2cmあり。 下山時は、楢尾下降点より下の雪は、融けていました。 コースについては、下記を参考にしました。 「安倍山系 中巻」 松浦理博著 2011年発行  | 
			
写真
感想
					久しぶりに日曜日がお休みです。
平日だと、林道が工事中で、登山口まで入れないかも?と思っていた楢尾〜七ッ峰に出掛けました。
朝方の雲が取れてくると、高い山には雪が積もっている!
寒気が流入したため、昨夜の雨は、上の方では雪だったようです。
今日のコースは、ほぼ尾根通しの道のはずなので、予定どおり出発します。
標高1000mぐらいから雪が出て来ましたが、幸い道がハッキリしているため、ルートを見誤ることなく、主稜線に合流することが出来ました。
青空の下、七ッ峰山頂に到着。
東側の展望はダメですが、西側は見えています。
接岨湖や前黒法師岳を見ながら、お昼にします。
日当たりの良い山頂ですが、寒気が入って来ているだけあって寒い!
風が出てきたのを潮に下山開始。
途中、急に暗くなってきて、小雪混じりの強風となりました。
午後から天気の急変に注意を呼び掛けていた天気予報どおりとなりました。
登山口に着くころには、再び青空が戻っていました。
日曜日ですが、誰にも会わない静かな山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1980人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する