記録ID: 4268237
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								京都・北摂
						桟敷ヶ岳;ヤマシャクヤクを求めて再び
								2022年05月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								 Konnichiha
			
				その他1人
								Konnichiha
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 936m
- 下り
- 716m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 1日朝と午後一回京都市北大路駅周辺より雲ヶ畑行きの「もくもくバス」が出ている。調べてください。 駐車場は特にないが、迷惑にならないように祖父谷沿いの路周辺の道路に数台路駐できる | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特にないが乾燥した日々で山全体が乾燥していて火の用心が大切 また枯葉、小石、砂など滑りやすくなっている | 
| その他周辺情報 | 雲ヶ畑に喫茶軽食、宿泊などできるところがあるが、調べてください | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具
																日よけ帽子
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																保険証
																携帯
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					今年3度目の桟敷ヶ岳の訪問
ヤマシャクを求めて、、
5月3日の1度目はナベクロ峠、祖父谷峠へと足を伸ばしたが見つけられず
5月5日には足谷の渓谷を訪ねて丁寧な説明でベニハナヤマシャクヤクを見ることができました
でも登り着くことができずにお花をきちんと上から見ることができなかったのが心残りでした
そこで桟敷岳の上ではまだ見られるかもと
皆様のブログや山友の経験を参考にして色々と調べました
5月7日呆れる友人を誘って再び桟敷岳へ
苦労の甲斐があって今日は写真の通り
1箇所だけですが、ベニハナヤマシャクヤクを観察できました
来年は登れるかわからない、身体が動かせるかどうかも、、
と言う焦りでした
こんなに品のある愛らしい美しいお花を大切にして
後世の人々に残し伝えたいと思いました
親切なご意見をありがとうございました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:478人
	
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する