長松駐車場登山口。
1
5/10 7:01
長松駐車場登山口。
コチャルメルソウ。
3
5/10 7:02
コチャルメルソウ。
タネツケバナ。
0
5/10 7:03
タネツケバナ。
オオサワハコベ。
1
5/10 7:04
オオサワハコベ。
コチャルメルソウ。
1
5/10 7:07
コチャルメルソウ。
ヒメザゼンソウの葉っぱ。
0
5/10 7:11
ヒメザゼンソウの葉っぱ。
トキワイカリソウ。
0
5/10 7:19
トキワイカリソウ。
トキワイカリソウ。
5
5/10 7:19
トキワイカリソウ。
オオバクロモジ。
0
5/10 7:19
オオバクロモジ。
ナガハシスミレ。
0
5/10 7:20
ナガハシスミレ。
カンスゲ。
0
5/10 7:21
カンスゲ。
ノギランの芽立。
1
5/10 7:22
ノギランの芽立。
イワカガミ。
3
5/10 7:24
イワカガミ。
イワカガミ。
0
5/10 7:24
イワカガミ。
画面中央下に自衛隊のジェット戦闘機かな?昨日同様、訓練しているのかな?今日は天気が良いので2機見えました。
1
5/10 7:25
画面中央下に自衛隊のジェット戦闘機かな?昨日同様、訓練しているのかな?今日は天気が良いので2機見えました。
ユキグニミツバツツジ。
1
5/10 7:25
ユキグニミツバツツジ。
イワナシの実。
2
5/10 7:25
イワナシの実。
一合目の業の秤から見た妙高山、火打山、刈羽三山。
1
5/10 7:26
一合目の業の秤から見た妙高山、火打山、刈羽三山。
ズームして・・・妙高山、火打山、その右は焼山かな?
2
5/10 7:26
ズームして・・・妙高山、火打山、その右は焼山かな?
ズームして・・・刈羽黒姫山。
3
5/10 7:26
ズームして・・・刈羽黒姫山。
ズームして・・・米山。
2
5/10 7:26
ズームして・・・米山。
一合目の業の秤。
0
5/10 7:27
一合目の業の秤。
咲き始めたばかりのヤマツツジ。
4
5/10 7:29
咲き始めたばかりのヤマツツジ。
ユキグニミツバツツジ越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
0
5/10 7:31
ユキグニミツバツツジ越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
ユキグニミツバツツジ。
0
5/10 7:34
ユキグニミツバツツジ。
ユキグニミツバツツジ。
2
5/10 7:41
ユキグニミツバツツジ。
マルバアオダモ。
1
5/10 7:42
マルバアオダモ。
マルバアオダモ。
1
5/10 7:42
マルバアオダモ。
イワカガミ。
0
5/10 7:45
イワカガミ。
イワカガミ。
1
5/10 7:46
イワカガミ。
もう少しで咲きそうなウラジロヨウラク。
2
5/10 7:46
もう少しで咲きそうなウラジロヨウラク。
もう少しで咲きそうなウラジロヨウラク。
1
5/10 7:46
もう少しで咲きそうなウラジロヨウラク。
もう少しで咲きそうなウラジロヨウラク。
0
5/10 7:46
もう少しで咲きそうなウラジロヨウラク。
ミヤマガマズミ。
1
5/10 7:47
ミヤマガマズミ。
ヤマツツジ。雨に打たれて破れたかな?
1
5/10 7:48
ヤマツツジ。雨に打たれて破れたかな?
ヤマツツジ。雨に打たれて破れたかな?
0
5/10 7:48
ヤマツツジ。雨に打たれて破れたかな?
イワカガミ。
1
5/10 7:49
イワカガミ。
ミヤマガマズミ。
0
5/10 7:50
ミヤマガマズミ。
南の苗場山方面。イイ天気・・・。
1
5/10 7:52
南の苗場山方面。イイ天気・・・。
妙高山、火打山方面。
0
5/10 7:52
妙高山、火打山方面。
ユキグニミツバツツジ。
0
5/10 7:57
ユキグニミツバツツジ。
ユキグニミツバツツジ。
0
5/10 7:57
ユキグニミツバツツジ。
ユキツバキ。
0
5/10 8:00
ユキツバキ。
ユキグニミツバツツジ越しの妙高山、火打山方面。
2
5/10 8:02
ユキグニミツバツツジ越しの妙高山、火打山方面。
越後三山。
2
5/10 8:02
越後三山。
下権現堂山山頂が見えて来ました。そして❝権現堂ブルー❞・・・。雲一つ無い超快晴です。
2
5/10 8:05
下権現堂山山頂が見えて来ました。そして❝権現堂ブルー❞・・・。雲一つ無い超快晴です。
こちらは上権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 8:05
こちらは上権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
タムシバ。
2
5/10 8:09
タムシバ。
タムシバ。
0
5/10 8:10
タムシバ。
春紅葉。
0
5/10 8:10
春紅葉。
ユキツバキ。
0
5/10 8:11
ユキツバキ。
タムシバ越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
2
5/10 8:12
タムシバ越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
カクミノスノキの蕾。
1
5/10 8:13
カクミノスノキの蕾。
Aちゃん越しの越後三山。
0
5/10 8:14
Aちゃん越しの越後三山。
苗場山方面。
0
5/10 8:14
苗場山方面。
妙高山、火打山方面。
0
5/10 8:14
妙高山、火打山方面。
ここから登山道上に雪が出て来ました。
0
5/10 8:17
ここから登山道上に雪が出て来ました。
オクチョウジザクラ。
0
5/10 8:22
オクチョウジザクラ。
ブナの新緑越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 8:23
ブナの新緑越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
ツルリンドウの葉っぱ。
1
5/10 8:24
ツルリンドウの葉っぱ。
オオカメノキ。
0
5/10 8:30
オオカメノキ。
シュンラン。
2
5/10 8:34
シュンラン。
シュンラン。
1
5/10 8:34
シュンラン。
シュンラン。
1
5/10 8:34
シュンラン。
木漏れ日が気持ちの良いブナの登山道・・・。
2
5/10 8:36
木漏れ日が気持ちの良いブナの登山道・・・。
木漏れ日が気持ちの良いブナの登山道・・・。
0
5/10 8:43
木漏れ日が気持ちの良いブナの登山道・・・。
オトシブミ。
1
5/10 8:44
オトシブミ。
ナガハシスミレ。
0
5/10 8:45
ナガハシスミレ。
ヒメアオキの雄花。
0
5/10 8:51
ヒメアオキの雄花。
オトシブミ。
1
5/10 8:51
オトシブミ。
ニシキゴロモの葉っぱ。
1
5/10 8:53
ニシキゴロモの葉っぱ。
新緑のホオノキ越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 8:54
新緑のホオノキ越しの❝権現堂ブルー❞・・・。
弥三郎清水に到着。
0
5/10 8:55
弥三郎清水に到着。
ショウジョウバカマ。
0
5/10 8:55
ショウジョウバカマ。
今年は大きい柄杓が用意されています。これで、一気に冷たくて美味しい水を頂きました。
1
5/10 8:55
今年は大きい柄杓が用意されています。これで、一気に冷たくて美味しい水を頂きました。
マキノスミレ。
1
5/10 9:02
マキノスミレ。
弥三郎清水上の岩場越しの越後三山。
1
5/10 9:03
弥三郎清水上の岩場越しの越後三山。
マルバアオダモ越しの妙高山、火打山方面。
0
5/10 9:07
マルバアオダモ越しの妙高山、火打山方面。
刈羽三山。
1
5/10 9:07
刈羽三山。
妙高山、火打山方面。
1
5/10 9:07
妙高山、火打山方面。
苗場山方面。
0
5/10 9:07
苗場山方面。
越後三山。
0
5/10 9:07
越後三山。
荒沢岳。
0
5/10 9:07
荒沢岳。
眼下の新緑眩しいブナ林。
0
5/10 9:07
眼下の新緑眩しいブナ林。
Aちゃん越しの巻機山方面。
4
5/10 9:08
Aちゃん越しの巻機山方面。
ハウチワカエデの花。
2
5/10 9:08
ハウチワカエデの花。
僕CJ越しの苗場山方面。
7
5/10 9:09
僕CJ越しの苗場山方面。
ミズナラの花。
1
5/10 9:10
ミズナラの花。
オオカメノキ。
1
5/10 9:10
オオカメノキ。
オオバクロモジ。
1
5/10 9:11
オオバクロモジ。
上権現堂山。
2
5/10 9:13
上権現堂山。
眼下の新緑眩しいブナ林。
1
5/10 9:14
眼下の新緑眩しいブナ林。
越後三山。
2
5/10 9:14
越後三山。
苗場山方面。
1
5/10 9:14
苗場山方面。
妙高山、火打山方面。
1
5/10 9:14
妙高山、火打山方面。
刈羽三山。
1
5/10 9:14
刈羽三山。
イワウチワ。
1
5/10 9:18
イワウチワ。
イワウチワ。
2
5/10 9:18
イワウチワ。
下権現堂山山頂へのビクトリーロード・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 9:21
下権現堂山山頂へのビクトリーロード・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
まだ咲いていたイワナシ。
2
5/10 9:28
まだ咲いていたイワナシ。
ヤマップユーザーの「スカーレット」さんに撮って頂いたAちゃんと僕CJ越しの守門岳。
5
5/10 9:31
ヤマップユーザーの「スカーレット」さんに撮って頂いたAちゃんと僕CJ越しの守門岳。
ヤマップユーザーの「スカーレット」さんに撮って頂いたAちゃんと僕CJ越しの八海山、巻機山。
8
5/10 9:32
ヤマップユーザーの「スカーレット」さんに撮って頂いたAちゃんと僕CJ越しの八海山、巻機山。
山頂南側に本日唯一咲いていたムラサキヤシオツツジ。
4
5/10 9:58
山頂南側に本日唯一咲いていたムラサキヤシオツツジ。
山頂南側に本日唯一咲いていたムラサキヤシオツツジ。分かりにくいですが、葉っぱは5枚くらいありますし、一つの枝から花が二つ以上咲きます。因みにユキグニミツバツツジは葉っぱは名前の通り三枚ですし、一つの枝から一つの花が咲きます。
1
5/10 9:58
山頂南側に本日唯一咲いていたムラサキヤシオツツジ。分かりにくいですが、葉っぱは5枚くらいありますし、一つの枝から花が二つ以上咲きます。因みにユキグニミツバツツジは葉っぱは名前の通り三枚ですし、一つの枝から一つの花が咲きます。
北西には佐渡ヶ島、西蒲三山。
0
5/10 10:09
北西には佐渡ヶ島、西蒲三山。
北には粟ヶ岳、守門岳。
0
5/10 10:10
北には粟ヶ岳、守門岳。
北東には浅草岳。
0
5/10 10:10
北東には浅草岳。
東には毛猛山塊。
0
5/10 10:10
東には毛猛山塊。
南東には上権現堂山、未丈ヶ岳、荒沢岳、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
0
5/10 10:10
南東には上権現堂山、未丈ヶ岳、荒沢岳、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
山頂標識越しの佐渡ヶ島、西蒲三山。
2
5/10 10:13
山頂標識越しの佐渡ヶ島、西蒲三山。
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
1
5/10 10:18
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
3
5/10 10:18
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
2
5/10 10:19
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
0
5/10 10:20
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
0
5/10 10:20
下権現堂山から中越へ向かうAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。青が濃い・・・。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
1
5/10 10:24
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
1
5/10 10:24
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
イワナシ。
2
5/10 10:24
イワナシ。
これから向かううらじろ平。奥には上権現堂山、毛猛山塊。
0
5/10 10:25
これから向かううらじろ平。奥には上権現堂山、毛猛山塊。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
0
5/10 10:26
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
0
5/10 10:27
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
0
5/10 10:27
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
1
5/10 10:27
山頂稜線上は雪が消えた所から咲き始めたイワウチワが沢山・・・。
チョット終盤戦を迎えているアズマシャクナゲ・・・何とか間に合った・・・。
0
5/10 10:32
チョット終盤戦を迎えているアズマシャクナゲ・・・何とか間に合った・・・。
タムシバ。
0
5/10 10:33
タムシバ。
ピンボケですが・・・アズマシャクナゲ越しの守門岳。
1
5/10 10:33
ピンボケですが・・・アズマシャクナゲ越しの守門岳。
アズマシャクナゲ。
1
5/10 10:33
アズマシャクナゲ。
アズマシャクナゲ。
2
5/10 10:34
アズマシャクナゲ。
アズマシャクナゲ。
1
5/10 10:34
アズマシャクナゲ。
アズマシャクナゲとタムシバ越しの苗場山方面。
0
5/10 10:34
アズマシャクナゲとタムシバ越しの苗場山方面。
アズマシャクナゲとオオカメノキとタムシバ越しの守門岳。
0
5/10 10:36
アズマシャクナゲとオオカメノキとタムシバ越しの守門岳。
アズマシャクナゲ越しの苗場山方面。
1
5/10 10:36
アズマシャクナゲ越しの苗場山方面。
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 10:36
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
アズマシャクナゲ越しの越後三山。
1
5/10 10:37
アズマシャクナゲ越しの越後三山。
アズマシャクナゲ越しの妙高山、火打山方面。
0
5/10 10:37
アズマシャクナゲ越しの妙高山、火打山方面。
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 10:37
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
0
5/10 10:38
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
アズマシャクナゲ越しの妙高山、火打山方面。
1
5/10 10:38
アズマシャクナゲ越しの妙高山、火打山方面。
眼下の新緑眩しいブナ林。奥は苗場山方面。
0
5/10 10:39
眼下の新緑眩しいブナ林。奥は苗場山方面。
眼下の新緑眩しいブナ林。奥には越後三山。
0
5/10 10:40
眼下の新緑眩しいブナ林。奥には越後三山。
東には上権現堂山、毛猛山塊。
1
5/10 10:40
東には上権現堂山、毛猛山塊。
ピンボケですが・・・まだ咲いているマルバマンサク。
1
5/10 10:40
ピンボケですが・・・まだ咲いているマルバマンサク。
タムシバ。
0
5/10 10:45
タムシバ。
タムシバ。
1
5/10 10:45
タムシバ。
中越分岐手前の雪渓を歩くAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
1
5/10 10:49
中越分岐手前の雪渓を歩くAちゃんと「スカーレット」さん。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
中越分岐に到着。
0
5/10 10:51
中越分岐に到着。
中越分岐からAちゃんと「スカーレット」さん越しの守門岳。
4
5/10 10:51
中越分岐からAちゃんと「スカーレット」さん越しの守門岳。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 10:55
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
4
5/10 10:56
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 10:57
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
頭上には眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 10:57
頭上には眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
4
5/10 10:58
雪渓を下るAちゃん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 10:58
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 10:59
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
2
5/10 11:00
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
4
5/10 11:00
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 11:04
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
2
5/10 11:05
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
1
5/10 11:08
雪渓を下るAちゃんと「スカーレット」さん。残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
1
5/10 11:13
残雪の白、眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
鳥の巣が落ちていました。
1
5/10 11:14
鳥の巣が落ちていました。
眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
0
5/10 11:14
眩しい新緑の緑、青空の青・・・これが見たかった・・・素晴らしい・・・。
越後三山。
0
5/10 11:16
越後三山。
眩しい新緑のブナ林。
0
5/10 11:19
眩しい新緑のブナ林。
眩しい新緑のブナ林。
1
5/10 11:20
眩しい新緑のブナ林。
キクザキイチゲ。
2
5/10 11:25
キクザキイチゲ。
ミヤマカタバミ。
1
5/10 11:26
ミヤマカタバミ。
エゾユズリハの花。
0
5/10 11:28
エゾユズリハの花。
イワカガミ。
1
5/10 11:28
イワカガミ。
木漏れ日が気持ちの良い眩しい新緑のブナ林の登山道を下るAちゃんと「スカーレット」さん・・・。
1
5/10 11:29
木漏れ日が気持ちの良い眩しい新緑のブナ林の登山道を下るAちゃんと「スカーレット」さん・・・。
木漏れ日が気持ちの良い眩しい新緑のブナ林の登山道・・・。
1
5/10 11:30
木漏れ日が気持ちの良い眩しい新緑のブナ林の登山道・・・。
まだまだ見頃の綺麗にイナバウアーしているカタクリ。
1
5/10 11:33
まだまだ見頃の綺麗にイナバウアーしているカタクリ。
まだまだ見頃の綺麗にイナバウアーしているカタクリ。
0
5/10 11:33
まだまだ見頃の綺麗にイナバウアーしているカタクリ。
カタクリの群生。
0
5/10 11:33
カタクリの群生。
カタクリの群生。
2
5/10 11:33
カタクリの群生。
カタクリの群生。
1
5/10 11:34
カタクリの群生。
ピンボケですが・・・アブラチャン。
1
5/10 11:35
ピンボケですが・・・アブラチャン。
キクザキイチゲの青花。
1
5/10 11:42
キクザキイチゲの青花。
エチゴキジムシロ。
1
5/10 11:45
エチゴキジムシロ。
エチゴキジムシロ。
1
5/10 11:45
エチゴキジムシロ。
キクザキイチゲの青花。
2
5/10 11:48
キクザキイチゲの青花。
スミレサイシン。
0
5/10 11:48
スミレサイシン。
スミレサイシン。
0
5/10 11:48
スミレサイシン。
トキワイカリソウ。
0
5/10 11:49
トキワイカリソウ。
花付きの良いユキツバキ。
1
5/10 11:55
花付きの良いユキツバキ。
マキノスミレ。
0
5/10 11:56
マキノスミレ。
マキノスミレ。
1
5/10 11:57
マキノスミレ。
向かいの山の沢にはまだ雪渓が・・・。
0
5/10 11:59
向かいの山の沢にはまだ雪渓が・・・。
エチゴキジムシロの群生。
0
5/10 12:00
エチゴキジムシロの群生。
エチゴキジムシロの群生。
1
5/10 12:00
エチゴキジムシロの群生。
ナガハシスミレの群生。
0
5/10 12:01
ナガハシスミレの群生。
花付きの良いユキツバキ。
2
5/10 12:02
花付きの良いユキツバキ。
オオバキスミレ。
1
5/10 12:06
オオバキスミレ。
オオバキスミレ。
1
5/10 12:06
オオバキスミレ。
ウリハダカエデの花。
0
5/10 12:09
ウリハダカエデの花。
ウリハダカエデの花。
0
5/10 12:09
ウリハダカエデの花。
ピンボケですが・・・チゴユリ。
1
5/10 12:11
ピンボケですが・・・チゴユリ。
弥三郎婆の伝説。
0
5/10 12:14
弥三郎婆の伝説。
フモトスミレ。
0
5/10 12:18
フモトスミレ。
長松登山口駐車場に到着。10台以上の車が停まっています。
0
5/10 12:20
長松登山口駐車場に到着。10台以上の車が停まっています。
フモトスミレ。
1
5/10 12:22
フモトスミレ。
ミヤマカタバミ。
1
5/10 12:25
ミヤマカタバミ。
スカーレットです。
以後、スーさんと呼んで下さい🙇
今日は、ご一緒させて頂き、ありがとうございました。
中越からの、下りが不安だったので、本当に助かりました。
同じ歳ということもあり、親しみを感じ、楽しく歩くことが出来ました。また、お花もとても詳しく勉強になりました。
私の回りにも山中毒の人が居ますが、最強クラス!ですね
付いていけません😅
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
いや、スーさん こんばんは!今日はとても楽しかったです。
山は一人でも十分楽しいですが、二人だと2倍楽しくなります。そして、今日の様にAちゃんとスーさんがいて3人だと、3倍楽しくなります。
おかげで、今日はいつもより3倍楽しい山行となりました。ありがとうございました。
そして、スーさんと色々話をして、気付いたんですが、西蒲三山を縦走している人は変態(褒め言葉です)だと思います。
僕からしたら、スーさんの方が最強クラスの山中毒だと思います。
ではまた〜
そのご雄姿をとくと目に焼き付けましたのでお会いしたときにはご挨拶させていただきます。
六日町の青空と笑顔に乾杯♪
ありがとうございました!
僕はただの山好きな平凡なオッサンです。先輩のkimu6さんやE-gunmaさんの様な変態(褒め言葉です)には、到底なれません。
但し、僕は子供の頃から、目立ちたがり屋でしたので、ヤマレコに自分自身の画像がアップされるのは、まったく苦になりません。いつも、自分の画像を載せたい位なんですが、ソロの事が多くて願いが中々叶いません。
まあ、どこかでお会いしたら、声をかけて下さい。おしゃべりも大好きなので…。
今日は超快晴の青空の下での山歩き…最高に楽しかったです。
ではまた〜
この時期は わずか一日で春から夏に季節が変わっちゃいますね。温かい日が続いたので、一気に初夏の様相になりました。
中越からねブナ林の下山路は、ソロだと心細いですよね。二人以上の方が安全、安心です。
アズマシロカネソウ、また来年探して見ます。
ではまた〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する