ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4275451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 落合から反時計回りのカルストぐるり

2022年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
853m
下り
837m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
6:40
70
7:50
40
8:30
50
9:20
10
9:30
20
9:50
30
11:40
落合登山口
天候 曇りのち晴れ 稜線はガスと強風
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビは「河内風穴」で入力、その先のY字路を突き当り集落まで。
集落には3箇所駐車地があり、合わせて30台程がキャパ。
路駐すると作業車両・救急車両の通過が出来ません。トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
落合登山口に金属製の箱みたいなのと、
今畑登山口に木枠の箱っぽいのがありました。機能してるかは謎。

<落合登山口〜今畑登山口>
車道歩き。

<今畑登山口〜近江展望台〜霊仙山(南西尾根)>
最初はツヅラ折れ、途中から尾根ベースで歩く。
笹峠を過ぎると近江展望台まで急斜面。湿っていると滑る。
山頂部はカルストの台地。ガスや強風・暴風時注意。
緩やかなアップダウンあり。

<霊仙山〜経塚山〜おさる岩〜汗ふき峠(榑ヶ畑登山道)>
経塚山からは山上台地の緩い谷間を歩く。
おさる岩直下は急斜面。湿っていると滑る。
樹林帯に入ると尾根歩き。コルが汗ふき峠。

<汗ふき峠〜落合登山口>
急峻なトラバース道。ロープ設置箇所あり。
渡渉をして最終的に右岸に出る。砂防整備の道路を進むと集落。
落合集落の駐車地、3箇所あるけどここが一番広い。
1
落合集落の駐車地、3箇所あるけどここが一番広い。
アスセスしてきた車道をしばらく戻って今畑登山口から山中へ。
1
アスセスしてきた車道をしばらく戻って今畑登山口から山中へ。
今畑集落はしばらく登った山の中。人の営みを感じる石積みです。
今畑集落はしばらく登った山の中。人の営みを感じる石積みです。
集落の水場です。水はまだ出ていました。湧き水でしょうか。
4
集落の水場です。水はまだ出ていました。湧き水でしょうか。
土蔵やお寺など、頑強な作りの建屋はまだ数軒残っています。
4
土蔵やお寺など、頑強な作りの建屋はまだ数軒残っています。
このあと尾根芯伝いに進んで行きます。
2
このあと尾根芯伝いに進んで行きます。
新緑が気持ちいいです。
5
新緑が気持ちいいです。
笹峠付近です。
さて近江展望台へ登ります。
さて近江展望台へ登ります。
ここまではチンタラ歩きの私ですが、キツイとこほど早いです。
1
ここまではチンタラ歩きの私ですが、キツイとこほど早いです。
もうちょいですね。
3
もうちょいですね。
近江展望台から。ガスが谷から上がってきます。
2
近江展望台から。ガスが谷から上がってきます。
異界のようだ。
てくてく。あの奥が霊仙山最高点。
1
てくてく。あの奥が霊仙山最高点。
もうすぐ。
最高点からの経塚山と避難小屋。柏原道も好きなのでまた歩きたいですね。混まないし。
3
最高点からの経塚山と避難小屋。柏原道も好きなのでまた歩きたいですね。混まないし。
少しだけ雪が残る。
3
少しだけ雪が残る。
山上台地の稜線部をぐるりも出来るけど、一応、経塚山からおさる岩へは浅い谷沿いが登山道。
2
山上台地の稜線部をぐるりも出来るけど、一応、経塚山からおさる岩へは浅い谷沿いが登山道。
霊仙にも特徴的なドリーネ。
霊仙にも特徴的なドリーネ。
振り返って。
お虎ヶ池。実はここじゃない論争はどうなったのだろうか…。
3
お虎ヶ池。実はここじゃない論争はどうなったのだろうか…。
霞んでいるけど、琵琶湖方面。
2
霞んでいるけど、琵琶湖方面。
雰囲気のいい森を下ります。この手前は濡れてると地獄の斜面ですが。
4
雰囲気のいい森を下ります。この手前は濡れてると地獄の斜面ですが。
新緑シャワー。以前もいいなと思ったけど、ここ好きです。
10
新緑シャワー。以前もいいなと思ったけど、ここ好きです。
もうちょいで汗ふき峠。
4
もうちょいで汗ふき峠。
汗ふき峠から落合集落までトラバース道。キツイ斜面が1箇所あります。
汗ふき峠から落合集落までトラバース道。キツイ斜面が1箇所あります。
もうちょい。
渡渉地点は間違いやすそうでした。あと、木製の傷んだ橋が。私、渡っちゃった。普通は乗らないみたい。
2
渡渉地点は間違いやすそうでした。あと、木製の傷んだ橋が。私、渡っちゃった。普通は乗らないみたい。
右岸の砂防管理道路をてくてく。
右岸の砂防管理道路をてくてく。
クリンソウ。蕾多し。これからの様子。
8
クリンソウ。蕾多し。これからの様子。
ミスミソウ。この季節になると葉っぱが元気。今の間に光合成して栄養を根っこに貯蔵するのかな。
3
ミスミソウ。この季節になると葉っぱが元気。今の間に光合成して栄養を根っこに貯蔵するのかな。
ヒトツボクロ。鈴鹿では見かけないと思ってましたがあるのね。花茎もあがってます。
1
ヒトツボクロ。鈴鹿では見かけないと思ってましたがあるのね。花茎もあがってます。
ウラシマソウ。葉っぱは多いけど、すべてが釣り糸を垂らすわけではないのですね。
4
ウラシマソウ。葉っぱは多いけど、すべてが釣り糸を垂らすわけではないのですね。
エビネ。鈴鹿のエビネは三河のエビネと全然違う環境で育つものが多いみたい。
5
エビネ。鈴鹿のエビネは三河のエビネと全然違う環境で育つものが多いみたい。
背が低めで花がみっしりしてる。
5
背が低めで花がみっしりしてる。
エビネ。咲き始め。蕾多くまだしばらくは見られそう。
4
エビネ。咲き始め。蕾多くまだしばらくは見られそう。
身を寄せ合う方が風対策になるのかも。
1
身を寄せ合う方が風対策になるのかも。
ヤマシャクヤク。自生のものは久々。
12
ヤマシャクヤク。自生のものは久々。
この花も身を寄せ合うのかな。
7
この花も身を寄せ合うのかな。
撮影苦手。
最高の1枚の為に山を荒らすのが嫌で足早に撮影しちゃうからかも。
12
最高の1枚の為に山を荒らすのが嫌で足早に撮影しちゃうからかも。
ニリンソウ。
あるエビネの根生葉。鈴鹿にも咲くんですね。また再訪して確認しよう。
2
あるエビネの根生葉。鈴鹿にも咲くんですね。また再訪して確認しよう。

感想

数年ぶりに雪のない霊仙山に行って来ました。
人気の山なので連休中日の平日を選んで。

少しばかり気圧の変化でふらつく身体にムチ打って出発です。
このくらいなら安静にするより歩いてる方が治るレベル。
歩いているうちにすっかり回復し、
近江展望台への急斜面は鬼スピードで登り切りました。
が、このあとはガスと強風、
もっとひどい日もあると思うので許容範囲かな。
花も種類は多くないですが至る所で楽しめました。
鈴鹿で見かけないと思っていた
野生ランが咲く様子で再訪するのが楽しみになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら