記録ID: 4275451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 落合から反時計回りのカルストぐるり
2022年05月06日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 853m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
11:40
落合登山口
天候 | 曇りのち晴れ 稜線はガスと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビは「河内風穴」で入力、その先のY字路を突き当り集落まで。 集落には3箇所駐車地があり、合わせて30台程がキャパ。 路駐すると作業車両・救急車両の通過が出来ません。トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 落合登山口に金属製の箱みたいなのと、 今畑登山口に木枠の箱っぽいのがありました。機能してるかは謎。 <落合登山口〜今畑登山口> 車道歩き。 <今畑登山口〜近江展望台〜霊仙山(南西尾根)> 最初はツヅラ折れ、途中から尾根ベースで歩く。 笹峠を過ぎると近江展望台まで急斜面。湿っていると滑る。 山頂部はカルストの台地。ガスや強風・暴風時注意。 緩やかなアップダウンあり。 <霊仙山〜経塚山〜おさる岩〜汗ふき峠(榑ヶ畑登山道)> 経塚山からは山上台地の緩い谷間を歩く。 おさる岩直下は急斜面。湿っていると滑る。 樹林帯に入ると尾根歩き。コルが汗ふき峠。 <汗ふき峠〜落合登山口> 急峻なトラバース道。ロープ設置箇所あり。 渡渉をして最終的に右岸に出る。砂防整備の道路を進むと集落。 |
写真
感想
数年ぶりに雪のない霊仙山に行って来ました。
人気の山なので連休中日の平日を選んで。
少しばかり気圧の変化でふらつく身体にムチ打って出発です。
このくらいなら安静にするより歩いてる方が治るレベル。
歩いているうちにすっかり回復し、
近江展望台への急斜面は鬼スピードで登り切りました。
が、このあとはガスと強風、
もっとひどい日もあると思うので許容範囲かな。
花も種類は多くないですが至る所で楽しめました。
鈴鹿で見かけないと思っていた
野生ランが咲く様子で再訪するのが楽しみになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する