記録ID: 4291831
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						近く短く湖北武奈ヶ嶽・赤岩山周回
								2022年05月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 773m
- 下り
- 787m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | 赤岩山コースは通行止めになっているが、バリルートGPSルーファイ経験豊富なら通行可能。 | 
| その他周辺情報 | 石田川ダムにトイレあり。 | 
写真
感想
					 来月からリフォーム工事を始めるにあたり、休日は登山をお休みして片付けしていたが、最近は朝5時から作業をするようになり、気持ちに余裕ができたので、気候のいい今の時期にちょこっとだけ山へ行くことにした。
 この日は帰ってから用があるので近くて短いコースを選んだ。右回りを予定していたが、赤岩山登山口に着くと「倒木のため通行止め」の張り紙があり、ここを登るのは困難と判断して左回りに変更した。登りのコースは去年の冬に歩いているが、雪質悪くてとってもしんどい思いをした。こんなに緩やかで楽なコースだったとは、積雪のあるなしでずいぶん印象が違うものだ。武奈ケ嶽山頂手前は雪の重みで曲がった山毛欅の林となり神秘的な場所だ。山頂で食事後、鹿ケ原方面へ行ってみたが相変わらず草ボーボーで、積雪期にまた来ることにした。赤岩山からは通行止めのため踏み跡薄く、判り難い個所がいくつかある。GPSルーファイ経験が豊富でなければこのルートはやめたほうがよい。倒木個所は1か所で、広くはなく、回り込んで進むことができ、特に問題はない。それより急斜面をトラバースする危険な個所があり、こっちのほうが要注意だった。
 すれ違ったのは3組4人だけ。登りはのんびり、下りはアドベンチャーを楽しめた山旅だった。ところで、帰りに国道を走っていたら歩いている登山者がいたので声を掛けたら、「車2台で縦走したけど鍵を車に置いてきてしまったので歩いて戻る」というので乗せてあげた。皆様もご注意ください。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:321人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ふらっと
								ふらっと
			 とちおとめ
								とちおとめ
			
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する