記録ID: 4317125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
サイクリングで楽しむ。文台山と城山
2022年05月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 903m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:52
距離 17.3km
登り 903m
下り 904m
10:18
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
【いきさつとルート設定】
先週に引き続き、週末の天気は今一歩。日曜日に回復したら別の山を考えていたが、晴れてくるのは午前中後半になりそう。そこで都留市二十一秀峰の文台山と城山を登ることに変更する。文台山は眺望がないと聞いているので、天候にあまり左右されない。ただ、近くに駐車場がなさそうなので、城山近くの駐車場に自動車を止めて、電動自転車で目指すことにした。
【感想】
城山の駐車場に着くと予報どおり曇っているので、回復を祈って先に文台山に向かう。5.3kmの道のりは景色もよく気持ちいいサイクリングを楽しめる。文台山の山行は眺望はないものの、ツツジが咲いていて綺麗だった。新緑とツツジを楽しむならお勧めである。城山駐車場に戻ると天気は少しよくなっている。山頂までは10分弱で着いてしまうが、景色はいい。最近登った杓子山と御正体山、そしてさっき登ったばかりの文台山が見えて、大満足の眺望を楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
文台山頂上には、山頂看板はありましたでしょうか。
木製の看板標識がありましたよ。山名と標高が書いてあったと思います。以前はピークハント記念に山頂標識を撮っていましたが、最近は気に入った景色しか撮らなくなったので、今回はありません。オーソドックスですが、疲れて登り切った山頂に大展望が広がるというのがベストな山行だと思っています。そういう意味では文台山はお勧めできません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する