記録ID: 432980
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2014年04月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:54
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 535m
- 下り
- 540m
コースタイム
9:40御幸ヶ原-10:10男体山-11:00女体山-12:30〜13:00つくばキャンプ場-14:00ユースホステル跡-15:00御幸ヶ原
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
つつじヶ丘行きバスでつくば神社入口下車 10分くらい歩いてケーブルカー乗車 帰路は逆に |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 温泉、飲食店は寄りませんでした。 |
写真
感想
4月19日に筑波山のレコがたくさん出ました。筑波山は花の山って前から聞いていたと思いますがレコを読んでいたら、ぜひ行ってみたくなりました。
確か秋にケーブルカーの下を登ってつつじヶ丘まで歩いたことがあると思います、が、やたら人が多くてすわるところもなかったような・・
あれから10年以上たってるし、初めてのコースだから、今回はケーブルカーを使うかなと迷い迷いしたのですが正解でした。すごく時間かかって歩いて登ってたら多分暗くなってしまったと思います。
男体山から女体山までは展望を楽しみながら咲き残りの花を楽しみました。一人で歩いてる人、団体の人、かなりの人数でした。女体山からキャンプ場へ下ると途端に人が少なくなって、そのせいか会う人達はみな親しげに話しかけてくれます。地元の人なのか「もう少し早ければもっときれいだった」と残念がる人や、「ヤマザクラもたくさんあるよ」と教えてくれたり、「キャンプ場の先から沢沿いに上がるとニリンソウの群生がすごいよ」とみなさん自慢でした。ほんとにレコにもありましたが素敵なコースでまた行ってみようと思いました。
ユースホステル跡地から御幸ヶ原に登るコースはブルドーザーの通る道で今日も私の後ろから私と同じスピードで登ってくるので全く気分が悪かった(材木を運びあげてたんですね)。カタクリの群生地と看板があるのですが半分くらいまでは全然咲いてなくて御幸ヶ原に近くなると看板に偽りなし、になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する