記録ID: 8412766
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(つつじが丘ピストン)
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 499m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:41
距離 4.9km
登り 499m
下り 499m
天候 | 曇り+微風で快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は筑波山温泉へ(1300円/人と少し高め) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
最近ずっと忙しい高校生の長男が久しぶりに登山に行きたいと言ってきたので、久しぶりに筑波山へ。
日曜なのでサクッと行けるのように最短コースのつつじケ丘からのピストンです。
コースは300m弱を上り詰めるぐらいですが、茶屋跡を超えてから岩が多くなり、かなり湿っていたので上りは平気でしたが、下りは滑るので神経使いました。
もともと天気予報も曇り予報だったので特に気にせず向かいましたが、向かっている途中に下から見ても気がついていたけど、筑波山山頂部にだけ雲がかかっている笑
ということで山頂ではしっかり雲の中で何も見えず、それはそれで楽しかったです。いつも女体山だけで帰ってしまうズボラさんなのですが、今回は10年ぶりに男体山にも行き、当時長女がまだ4歳で6歳の長男と男体山の山頂でゼリーで乾杯していたのが懐かしいという話を長男にしましたが、全く覚えてませんでした🤣
下山後は、筑波山温泉で汗を流し、お昼はばんどう太郎で蕎麦をいただいて充実の休日でした。最近は長男も学校に模試にゼミに忙しくてなかなか話す機会もないのですが、登山中はしっかり話を聞くことができてよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する