平家平失敗・高城山



- GPS
- 03:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 387m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
徳島1000m峰の未踏峰「平家平」に行く。メンバーは久々に全員そろうのだが、相変わらずki氏は別クルマ、別テントである。前日は登山口までの移動なので昼出発。登山口を過ぎてしばらく行ったところの絶好の幕営地に泊まる。酒も弱くなり3人で1800mlしか空かない。4時30分起床で前日使い忘れた豚肉入りの雑炊を食べ登山口に出発。naの間違いで沢右岸が正しい登山口なのに反対側の道を登る。naのガーミンが正しい場所を示さずあいまいなまま登っていく。途中ha氏がスマホでヤマップを確認し沢の左岸を進んでいるので正しい右岸に渡らなければいけないことに気が付くがすでに標高をあげているので谷を超えるのが難しいので登山口に引き返すことにする。下山中、ki氏が休憩したところでカメラを落としたことに気が付く。みんなでカメラを探しに行くことにする。その時点で平家平に登りなおす気力が無くなる。カメラが見つかり下山し近くで登りやすそうな高城山に行先を変更。ファガスの森高城に車を止め登山開始。1994年にnaが高城山に登った時はスパー林道からもっとも短いルートだったので、今回のルートはかなりハードである。途中taka氏が音を上げかけるが休憩後何とか高城山頂上へ。頂上からは県南の山が望めるがなじみがないのでほとんどの山がわからない。頂上でインスタントラーメンをつけ麺で食べ下山。下から眺めていた高城山レーダーをまじかで初めて見て立派さに感心する。モノレールを横に見ながら30分でスーパー林道へ。そこからだらだらと林道を歩き約1時間でファガスの森高城に到着。休憩後ki氏と別れ神山温泉によって帰った。目的地を変更することで予定より2時間ほど早く帰宅できた。
http://kiadan.sakura.ne.jp/2022/20220528/index.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する