記録ID: 4347878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山、瑞牆山 〜宿題を片付けに〜
2022年05月29日(日) 〜
2022年05月30日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:16
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,899m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:56
距離 11.1km
登り 1,271m
下り 986m
16:21
2日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 5:13
距離 5.3km
登り 628m
下り 915m
12:05
天候 | 二日ともドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 増富ラジウム温泉郷 増富の湯利用。瑞牆山荘前に置いてある割引券利用で830円矢印800円 |
写真
撮影機器:
感想
瑞牆山荘を起点に、テント泊で金峰山と瑞牆山に登ってきた。
本当はどちらの山もサークルの団体登山で登るはずだったのだが、瑞牆山は雨で中止。金峰山は休日出勤が入ってしまい辞退。それならばと、お天気の良い今週末に月曜日の有給をくっつけて両方一人で登ってきた。
関東平野はかなり暑かったようだが、2日間とも好天に恵まれ爽やかな風を感じながら登山をすることができた。いつもレコを作成する時は写真を30枚ぐらいに厳選するのだが、見所が多すぎてなかなか写真を絞り込むことができず、いつもよりも多い枚数になってしまった。
金峰山には過去2回挑んだが、自分にとっては鬼門になっていた。
1度目は、大弛峠からのズル金ルートでピークを踏んでいるが、数メートル先も見えない濃霧で眺望はゼロだった。五丈岩すらどこにあるのかわからない状態😅
2度目は昨年のGW明けに富士見平小屋でテント泊して、1日目瑞牆山、2日目に金峰山を目指したが、2日目はどうにも足が前に出なくなり、大日岩であえなく撤退している。
今回は3度目の正直だったが、きっちりと富士見平小屋から登りこれまでの宿題をクリアすることができたので、満足だった。
また、今回は昨年末から始めたオカリナを持参し、二日目の朝に桃太郎岩のあたりで吹いてみたが、通りかかった何人かの方から「癒された」「元気が出た」など励みになるお声がけをいただいた。まだまだ拙い演奏ではあるが、楽しんでいただけたのであれば幸甚である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
今回の山行記録、頂上からの山々の写真が素晴らしい。きっとカメラも腕も良いのでしょうね。私事ですが、金峰・瑞牆は40何年か前に登った思い出の山ですが、その景色は全く変わっていません。また挑戦してみたくなりました!
コメントありがとうございます😄
もちろんよく覚えております。
富士見平小屋からの2座登頂は昨年度のリベンジでしたので、嬉しく思います。カメラの方はiPhone12 mini(広角)とLUMIX GF9(望遠)を組み合わせていますが、iPhone12 miniの方が綺麗な写真が多いので、多分腕は今一つだと思います😅
金峰山・瑞牆山、改めてどちらも良い山だな、と思いました。是非訪れてみて下さい😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する