記録ID: 4352377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
御飯(おめし)岳とその前に破風(はふ)岳にも登ってきました
2022年06月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 642m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 御飯岳はアップダウンの繰り返しで、時間的には短いのですがメンタル的にちょっとキツかった |
写真
感想
毛無峠は冷たい強風が吹き荒れ、どうなることやらと不安になりましたが、山に入ると風は止み、穏やかで静かな山歩きが楽しめました。
御飯岳に登る前に向かい側の破風岳に登ります。
急登ですが、短時間で登れます。
至る処にミツバオウレンのかわいいお花が咲いていてお花畑になっていました。
一旦毛無峠に下りて、反対側の御飯岳に向かいます。
小串硫黄鉱山の遺構の鉄塔が立つ斜面を登って行きます。
鉄塔が並ぶ様は、ジブリの映画に出てきそうな景観です。
毛無山から一見気持ちよさそうな笹原の登山道がみえますが、、、ここからアップダウンが始まるのであります。
上部には雪渓も残っていて、滑りやすい場所もありました。
アップダウンはメンタルにきます。ちょっと辛くなります。
御飯岳山頂は笹が刈り払われていて、休憩場所はたっぷりありました。
景色は、木々の間から山々が見えるという感じ。
人が来ないので静かでのんびり出来ます。
毛無峠の嬬恋側には、かつて小串硫黄鉱山があり、鉱山の街があってたくさんの人が住んでいました。
遺構を眺めながら、かつてそこに住んでいた人達の日々の暮らしを想像しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する